Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

フローサイトメトリーのダブレットについて トピック削除
No.3011-TOPIC - 2014/04/30 (水) 18:57:11 - 初心者
最近フローサイトメトリーをはじめたものです。ダブレット除去について疑問に思った点があったので質問させてください。
解析の早い段階(上流の段階)でFSCとSSCのダブレット除去をするように教わりました(やらない人がいるとも聞きましたが)。原理的にはパルス処理のHightとWidthで展開して、Widthが高くなっているものがダブレットやトリプレットなので除去するように、とのことでした。BDのトレーニングマニュアルの最初のほうでも例として同じことをやっていました。

そこで実際にサンプル(脂肪組織の免疫細胞)をFSC→SSCの順番で解析してみました。すると、FSCダブレット除去の段階で%/Parentが95%くらいでしたが、SSCダブレット除去では%/Parentが70%くらいでした。つまり、FSCの段階では5%除去され、その後SSCの段階では30%も除去されてしまいました。

ここでふと疑問に思ったのが、FSCだろうがSSCだろうが検出原理が違うとはいえ、ダブレット除去の際に見るのはWidthが高くなっている点、つまり細胞が2個以上に連続しているかどうか、だけのはずです。FSCの時点でそのような連続した細胞は除かれているはずなのに、SSCの段階でなぜさらに30%もダブレットが発生してしまうのでしょうか?FSCでは除けなくてSSCでは大量に除ける、というのはどのような状態なのでしょうか?

トレーニングマニュアルの例ではダブレット除去の時点では1%以下しか除去されていません。ただし、サンプルが脾臓のようですので脂肪組織特異的な現象かもしれません。

興味本位ですが、お教えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3011-3 - 2014/05/02 (金) 22:34:51 - ?
ダブレット除去?
何やってんの?する必要ある?

(無題) 削除/引用
No.3011-2 - 2014/04/30 (水) 20:36:55 - こういうこと?
当方も初心者なのですが、推測を。

FSCは細胞の大きさ、SSCは細胞核などの内部構造の大きさ、
におおむね比例する、ですよね。

そのためFSCでの選抜は書かれている目的にあうけど、
SSCでの選抜は不適切なのでは?

フローサイトメトリーのダブレットについて 削除/引用
No.3011-1 - 2014/04/30 (水) 18:57:11 - 初心者
最近フローサイトメトリーをはじめたものです。ダブレット除去について疑問に思った点があったので質問させてください。
解析の早い段階(上流の段階)でFSCとSSCのダブレット除去をするように教わりました(やらない人がいるとも聞きましたが)。原理的にはパルス処理のHightとWidthで展開して、Widthが高くなっているものがダブレットやトリプレットなので除去するように、とのことでした。BDのトレーニングマニュアルの最初のほうでも例として同じことをやっていました。

そこで実際にサンプル(脂肪組織の免疫細胞)をFSC→SSCの順番で解析してみました。すると、FSCダブレット除去の段階で%/Parentが95%くらいでしたが、SSCダブレット除去では%/Parentが70%くらいでした。つまり、FSCの段階では5%除去され、その後SSCの段階では30%も除去されてしまいました。

ここでふと疑問に思ったのが、FSCだろうがSSCだろうが検出原理が違うとはいえ、ダブレット除去の際に見るのはWidthが高くなっている点、つまり細胞が2個以上に連続しているかどうか、だけのはずです。FSCの時点でそのような連続した細胞は除かれているはずなのに、SSCの段階でなぜさらに30%もダブレットが発生してしまうのでしょうか?FSCでは除けなくてSSCでは大量に除ける、というのはどのような状態なのでしょうか?

トレーニングマニュアルの例ではダブレット除去の時点では1%以下しか除去されていません。ただし、サンプルが脾臓のようですので脂肪組織特異的な現象かもしれません。

興味本位ですが、お教えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。