Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

どうしてreject じゃなかったのか? トピック削除
No.2967-TOPIC - 2014/04/13 (日) 16:45:44 - T
皆さんの経験やアドバイスを聞きたくて投稿しました。

先日、投稿論文の返事が返ってきて、結果は追加実験無しでしたが、2人のレビューアーの指摘が合計で32個もある Major revision でした。特に一人目のレビューアーは、私が未熟であることを完全に見抜いており、かなり厳しいコメントばかりです。私も多くのミスを指摘され、不完全過ぎる論文を投稿したと反省しておりますが、なぜrejectされず、まるで揚げ足取りのような意地悪とも思えるコメントばかりを寄こしてきたのかと思うほどです。ちなみに投稿先のIFはおよそ6くらいですが、その分野では比較的上位にランクされています。

指摘された内容は、私のミス(スペルやfigure のラベル、またreference が適切でないと等が多数、ほかはディスカッションが足りない部分や解釈の間違いなど・・)が主で、気持ちが暗くなり、まるで Response to the Reviewers の内容が、謝罪文の様になってきてしまいました(まだ完成まで時間が係りますが)。

前向きに考えると、出した結果自体には興味があって、それでチャンスがもらえたと思うようにしておりますが、皆様にはこういう経験がありますでしょうか?その場合、受理される可能性は低いものでしょうか?

ボスとは全くテーマが異なっているため、なかなかアドバイスを戴けず、また共著者の学生も私と一緒で落ち込んでいます。私はcorresponding author として投稿した論文がこれでまだ2つ目の未熟者です。

なかなかレビューアーの意図を前向きに捉えられないのですが、みなさん、こういう経験はありますでしょうか?

おそらく非常にアドバイスしにくいトピだと思いますが、そういった経験のある方、アドバイスを頂けませんでしょうか?

この文章で皆さんは私が如何にどうしようもない文章の論文を投稿したかが想像付きそうで、それを指摘されそうですが・・・。

よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2967-9 - 2014/04/14 (月) 20:59:42 - T
ぺーぺーさん、波平さん

ありがとうございます。
さすがに今度はrevise前に英文校閲に出します。

最初にも書いたとおり、些細なミスも複数ありますが、それだけではなく、情けないのは、自分が選んだ参考論文の誤読が3つ、自分たちの結果の誇大解釈が2つ、そして実はこれに加え、必要じゃないと言われたディスカッションの削除が3つ、必要なはずなのにディスカッションしていない箇所を2つ指摘され、これにはさすがに自分でも情けなくなってしまいました。1人目のレビューアーはだいぶイライラしている様子に感じてしまいました。今はこれがすごく良い勉強になっていると感謝しています。

ただ、どうしてこんな未熟な論文なのに、reject されなかったのかと思ってしまったわけです。確かに実験方法や結果についてはシンプルでかつクリアカットにまとめてあり、分かりやすいと仰って頂きました。

ここで質問し、だいぶ現実的に前向きになったと思っております。皆様には本当に感謝です。

どうもありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.2967-8 - 2014/04/14 (月) 08:38:41 - 波平
rejectじゃなく。
追加実験もない。
訂正も32ヶ所,それもミススペルなどの些細なもの。
一回目で落とせないなら,リビジョンでもよほどのことが無い限り落とせません。
私なら大喜びで,さっさと直して再投稿します。
これ位で気にしていたら後がもちませんよ。

でも,英文校閲に出した方がよいですよ。
レビューアーは英文校閲者ではありませんから,
文句いいながら訂正していると思います。
レビューアーの立場になれば,きちんと書かないと申し訳ないと思うようになります。

(無題) 削除/引用
No.2967-7 - 2014/04/14 (月) 02:01:10 - ぺーぺー
Tさんと比べるとキャリアは大分下回っていると思いますが、雑誌のレベルを下げるつもりがないのなら余り記になさらない方が良いと思います。それより気になったのは、文章の問題で否定的なコメントがあったのですよね?もしかして、英文校閲を受けなかったのでしょうか?もし受けなかったのであれば、revisionは受けられたらいかがでしょうか。

どうもありがとうございました。 削除/引用
No.2967-6 - 2014/04/13 (日) 20:37:13 - T
みなさんありがとうございます。

cDNAさんの
>謝罪ではなく感謝を述べればいいのです。
みさんの
>さらにreviceの機会・有益なコメントを与えてくれたことに感謝すれば良い。
名無しさんの
>相応の時間を掛けて細部まで見てくれているので、

は、どれも大変良い勉強になりました。もう一度これまでの自分の文章を見返し、皆さんがアドバイス下さった気持ちで書き直したいと思います。

またcDNAさんの
>謝罪文になる」のは如何にも日本人的な発想です
も心に来ました。図星です。

ここに相談し、皆様のアドバイスを聞くことができたお陰で、かなり前向きになりました。どうもありがとうございます。

mさん、

私もこういうパターンが初めてだったため(私のボスが未熟じゃなかったため)、かなり戸惑い、疑いの目で何度も読み返しましたが、明確に追加実験の指摘とは異なるように思います。締め切りも6週間とそれ程期間が長くありませんし。

頑張って書き上げます。レビューアーのコメントで初めて気づいた欠点もあり、大変勉強になりました。

どうもありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.2967-5 - 2014/04/13 (日) 19:37:43 - m
>先日、投稿論文の返事が返ってきて、結果は追加実験無しでしたが、2人の>レビューアーの指摘が合計で32個もある Major revision でした。

追加実験の無いmajor revisionなんて初めて聞きました。minor revisionの間違いなのでは?

指摘されたところを直せば 普通に通ると思いますが・・・

(無題) 削除/引用
No.2967-4 - 2014/04/13 (日) 18:01:40 - 名無し
論文の審査もしょせんは人がやるものだからね。公正無私な人格者のレビュアーばかりとは限らないし、近い分野とかほとんど同じような事やってると、(自分では気をつけていても)ついついあら探し的になりがちになることもあるので、レビュアーの指摘の全てががほんとうに真摯に受け止めるべき内容かどうかは第3者の意見も入れて落ち着いて個別に考える必要はあると思う。ただ、相応の時間を掛けて細部まで見てくれているので、発見した内容には引かれるものがあるんだとおもう(アブストラクトとデータとレジェンド読んで『はあ、なにこれ??』のときはふつうそこまでしっかりみてくれないから)。で本当に駄目ならば、当たり障りない文章数行で終わると思うので。多くの雑誌では、レビューアーは著者宛コメントとは別に、エディター宛にも意見と数値評価を送ると思うんだが、それを読んだであろうエディターがリバイズを選んだということは、大幅な改良が必要だが、その結果しだいでは再評価する余地有りかも、と判断したんだろうとおもう。発見したこと自体の科学的重要性と論文の完成度に大きなギャップがるのが非常に残念て言う感じじゃないかな。,このままじゃとても載せる訳にはいかないが、かといって捨てるのは惜しいみたいな。

(無題) 削除/引用
No.2967-3 - 2014/04/13 (日) 17:54:32 - み
>[Re:1] Tさんは書きました :
>
> 先日、投稿論文の返事が返ってきて、結果は追加実験無しでしたが、2人の>レビューアーの指摘が合計で32個もある Major revision でした。


追加実験が無いということは、方法、結果は足りているということで評価されているような気がします。

>
> 指摘された内容は、私のミス(スペルやfigure のラベル、またreference が適切でないと等が多数、ほかはディスカッションが足りない部分や解釈の間違いなど・・)が主で、

rejectされなかったのはこの辺りで察しがつくのでは?
勿論、このようなケアレスミスを犯す研究者のデータなんて信用できないということでrejectされる場合もあるでしょうが。。。

答えられる指摘には全て真摯に答えて、さらにreviceの機会・有益なコメントを与えてくれたことに感謝すれば良い。
reviewerは同じコミュニティの研究者で、彼らも貴方の今回の結果に共感してくれているのではないでしょうか。

とにかく追加実験なしで通せるのなら頑張って通して次への糧にしましょう。

(無題) 削除/引用
No.2967-2 - 2014/04/13 (日) 17:06:14 - cDNA
レヴューアーの意図を前向きに捉えられない、とありますが、無理にでも前向きに捉えましょう。

勘違いされているかもしれませんが、彼らは決して敵ではありません。同じ雑誌であっても無くても、研究には様々な分野があり、分野の区切りというのは単に歴史的なものであったりもします。
その分野に精通しているであろうレヴューアーは、時には若い研究者を教え子のように思ってくれて、より良い論文にしてあげようと細かい指示をしてくれます。後進を育てることがその分野の発展に重要だという事を分かっているからです。

やはり研究内容に価値があると判断されたため、特に解釈に間違いがあるようでは勿体ない、と考えての指摘なのではないでしょうか?
自分の解釈に自信があれば、その事を反論すべきだし、先方の指摘が正しいと思うのであればその様に訂正すればいいと思います。

「Response to the Reviewers の内容が、謝罪文になる」のは如何にも日本人的な発想ですね。謝罪ではなく感謝を述べればいいのです。ボスがくれないアドバイスを利害関係の無いレヴューアーがしてくれているのですから。

どうしてreject じゃなかったのか? 削除/引用
No.2967-1 - 2014/04/13 (日) 16:45:44 - T
皆さんの経験やアドバイスを聞きたくて投稿しました。

先日、投稿論文の返事が返ってきて、結果は追加実験無しでしたが、2人のレビューアーの指摘が合計で32個もある Major revision でした。特に一人目のレビューアーは、私が未熟であることを完全に見抜いており、かなり厳しいコメントばかりです。私も多くのミスを指摘され、不完全過ぎる論文を投稿したと反省しておりますが、なぜrejectされず、まるで揚げ足取りのような意地悪とも思えるコメントばかりを寄こしてきたのかと思うほどです。ちなみに投稿先のIFはおよそ6くらいですが、その分野では比較的上位にランクされています。

指摘された内容は、私のミス(スペルやfigure のラベル、またreference が適切でないと等が多数、ほかはディスカッションが足りない部分や解釈の間違いなど・・)が主で、気持ちが暗くなり、まるで Response to the Reviewers の内容が、謝罪文の様になってきてしまいました(まだ完成まで時間が係りますが)。

前向きに考えると、出した結果自体には興味があって、それでチャンスがもらえたと思うようにしておりますが、皆様にはこういう経験がありますでしょうか?その場合、受理される可能性は低いものでしょうか?

ボスとは全くテーマが異なっているため、なかなかアドバイスを戴けず、また共著者の学生も私と一緒で落ち込んでいます。私はcorresponding author として投稿した論文がこれでまだ2つ目の未熟者です。

なかなかレビューアーの意図を前向きに捉えられないのですが、みなさん、こういう経験はありますでしょうか?

おそらく非常にアドバイスしにくいトピだと思いますが、そういった経験のある方、アドバイスを頂けませんでしょうか?

この文章で皆さんは私が如何にどうしようもない文章の論文を投稿したかが想像付きそうで、それを指摘されそうですが・・・。

よろしくお願いします。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。