あのですね…その「MHC発現」を具体的にどうやって検出されているのかお書きになってくださらないと皆さんお答えのしようがないと思いますよ?
たとえば抗MHC抗体を用いて検出しているとしたら、抗原ペプチドとの結合によって検出用の抗体の結合が競合的に阻害されているという可能性もなくはないですよね。
あくまで可能性ですから、検出方法自体が違っていれば、この考察自体が無駄になりますけど…、最初から適切な考察を導くために必要な情報(ここでは詳細な検出方法等)を提供して質問していただいていればそのような無駄もなくなるというものです。
それに、添加したペプチド抗原がエンドサイトーシスされると、どうしてMHCの発現まで低下してしまうのですか?
行間を読んであなたの趣旨を補完すると「抗原ペプチドとMHC分子の会合によってエンドサイトーシスが誘導されて、抗原‐MHC複合体自体が細胞内に取り込まれてしまった結果、細胞表面のMHC量が低下した」という可能性を示唆されているものと推測はできるのですけど、そういうことをいちいち読者(回答者)に補完させながら読ませるような不完全な記述の仕方というのは、基本的に”科学者の論述”として適切ではないと思いますよ?
この質問一つ見れば、あなたの論文やプレゼンがどのようなものか凡そ見当がつくというものです。 |
|