こんにちは。
医療系の大学院生です。
よろしくお願いします。
私は臨床系の研究室に所属しているのですが、今回抗がん剤耐性に関する実験を行うことになりました。
用いる薬剤は、臨床では用量が「通常成人1日2〜3mg/kg」とされています。
今回ある遺伝子をノックダウンさせた細胞を用いて、この細胞が上記の薬剤に耐性があるかWSTアッセイを用いて実験しようと考えています。
論文を調べたところ、薬剤の濃度は0.1μM〜1000μMくらいまでとっていたのですが、臨床で用いられる血中濃度が分かりません。
今後、この薬剤を血中濃度で細胞に添加し、細胞の分化などをみていこうと思っています。
あまりに臨床で用いる濃度とかけ離れていたら問題だと思うのですが、このような場合、どのようにして薬剤の濃度を決定したら良いのでしょうか? |
|