Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ELISA saturation トピック削除
No.2828-TOPIC - 2014/02/15 (土) 10:55:59 - ELISA saturation
 いつもお世話になっております。

 現在、タンパク質を検出するELISAを行っております。

 自分で目的タンパクをプレートに貼り付けて行っていることから、スタンダードがなく、測定レンジがない状況で行っています。

 スタンダードを置けたら良いのですが、シグナル飽和が起こりやすく、TMBおよびストップソリューションを加えると、見た目では違いが分からないほど、黄色を呈しています。サンプルに比べ、コントロールでは明らかに薄いのでバックは低い状況です。

 見た目では違いのない黄色を測定すると、測定値で違いが出ます。
  しかし、値を信用して良いのかわからず、こういう場合は、希釈して再測定する以外に何か改善方法はありますでしょうか。

 ご教示何卒、よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2828-6 - 2014/02/17 (月) 00:14:20 - TK-1
End pointer titerという言葉をご存知ですか。
saturationがおこるなら、薄めるしかないですね。

(無題) 削除/引用
No.2828-5 - 2014/02/17 (月) 00:03:36 - まっくろん
皆さんがおっしゃっているように、何より数段階の希釈系列を作って、測定すべきかと思います。値を信じるかどうかを確かめる上でも、その値が飽和した値なのか、検量線が引ける範囲内の値なのかを確かめなければいけませんし。あと、スタンダードがないとのことですが、目的物は抗体ですか?ものによっては、ELISAのスタンダードとして使える(と表記してある)抗体もあるので、予算が合えば調べてみてはいかがでょうか?

(無題) 削除/引用
No.2828-4 - 2014/02/15 (土) 15:05:53 - え
サンドイッチが出来ない状況なのは、抗体が一種類しか手に入らないのか、ただ手元にないだけなのか。
タンパク質のプレートへの吸着自体必ずしも濃度に比例する訳ではないので(低濃度側と高濃度側)、定量したいのであれば抗体をもう1種類用意してサンドイッチ法にした方が無難です。
一つのサンプルで希釈系列を作って検量線を描く事は可能ですが、それも行っていないのでしょうか。検量線が描ければ信頼できうる吸光度の範囲もわかるし、他のサンプルとも比較できますよね。

ちなみに、TMBの反応を止めて黄色くなった時に見た目で差がわからなくても問題はないです。
TMBの青色よりも差が見え難いと思います。
吸光度計が壊れてなければ値は信用できます。
ただし、検量線を描いてみて飽和していない場合に限ります。

(無題) 削除/引用
No.2828-3 - 2014/02/15 (土) 12:42:55 - おお
飽和していたら希釈してからELISAにかけるしかないだろう。疑うんだったらふつうそうするよね。何か都合が悪いの?

(無題) 削除/引用
No.2828-2 - 2014/02/15 (土) 11:51:47 - qq
悩んでいる・疲れているらしいことは伝わって来ますが、
1)ELISAらしいことをやっている。(あなたの説明にELISAのEnzymeがどこにも出てこない)
2)タンパク質をプレートに自分で貼り付けている。(普通の事だけど、ブロッキングしてんの?)
3)TMBとstop-solutionを添加していて、全部黄色くなる。(そんなはずはないだろう!TMBを入れて青くなったら、stopを入れるのだろ?)
事しか解りません。
説明できない・出来ていない処に、問題があるのだと思いますね。

ELISA saturation 削除/引用
No.2828-1 - 2014/02/15 (土) 10:55:59 - ELISA saturation
 いつもお世話になっております。

 現在、タンパク質を検出するELISAを行っております。

 自分で目的タンパクをプレートに貼り付けて行っていることから、スタンダードがなく、測定レンジがない状況で行っています。

 スタンダードを置けたら良いのですが、シグナル飽和が起こりやすく、TMBおよびストップソリューションを加えると、見た目では違いが分からないほど、黄色を呈しています。サンプルに比べ、コントロールでは明らかに薄いのでバックは低い状況です。

 見た目では違いのない黄色を測定すると、測定値で違いが出ます。
  しかし、値を信用して良いのかわからず、こういう場合は、希釈して再測定する以外に何か改善方法はありますでしょうか。

 ご教示何卒、よろしくお願い致します。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。