Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

FACS Caliburでの非染色サンプルでの自家蛍光について トピック削除
No.2817-TOPIC - 2014/02/12 (水) 11:55:15 - FACS
みなさまお世話になります。

FACS Caliburで脾臓細胞を2つの色素を使って細胞を染めています。
これまでリンパ球等ルーチンに染色していましたが、今回は異なる細胞群にゲートをかけ、解析しています。

FL2とFL3で蛍光を見る予定ですが、蛍光の漏れ込みの補正時に、リンパ球で行っていたやり方と同じでまずunstainedサンプルを流し、FL2およびFL3で10^0から10^1の辺りにピークが来るように設定していますが、今回解析対象の細胞はunstainedにも関わらず、FL2およびFL3で10^1から10^2あたりにも解析したい細胞のpopulationのうち、5%が来てしまいます。

ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=6513232124.png

無視できる%ではないため、このpopulationを消す事ができればと思います。
使用機器はFACS Caliburです。Caliburではdoubletの除去は出来ないとは思いますが、皆様が同じような状況に直面した際の対処方法をお教えいただけますと幸いです。

実際にはAnnexin VとPIで二重染色を行う予定です。
細胞は脾臓細胞で、リンパ球よりも大きさでは小さく、FSC/SSC上でのゲートも特別大きいわけではなく、異なるpopulationの自家蛍光を見ているだけ、という可能性は低いのかなと考えています。

どうかよろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2817-4 - 2014/02/13 (木) 16:52:58 - HIH
まあ色々と考え方はありますが…

とりあえずAnnexinV-PEとPIならこの程度の自家蛍光High集団を無視できるレベルの染色が可能なので、Apoptosis細胞の割合を見る分には影響がないでしょう。

もちろん色々な工夫はできるでしょうが、あとは証明したい事象が何なのかによって最善の手法が変わるので何とも言えません。

あとリンパ球は脾臓細胞の集団の中では最もFSC,SSC共に小さいです
この5%は単球・顆粒球集団だと思うのですが…
脾臓の溶血処理はしていますよね?

(無題) 削除/引用
No.2817-3 - 2014/02/13 (木) 10:01:51 - よっしー
この程度なら各ポピュレーションにゲートをかければ測定できそうですが,できませんかね?

(無題) 削除/引用
No.2817-2 - 2014/02/13 (木) 00:35:21 - ぺーぺー
もし、蛍光1と蛍光2が相関していることを気にしていらっしゃるのなら、励起・蛍光のピークが複数あるのか裾野が広いのか知りませんが、そういう事は普通にあることだと思います。

自家蛍光についての一般的な方法が存在するのかは知りません。
多分無いんじゃないかと思いますが……

FACS Caliburでの非染色サンプルでの自家蛍光について 削除/引用
No.2817-1 - 2014/02/12 (水) 11:55:15 - FACS
みなさまお世話になります。

FACS Caliburで脾臓細胞を2つの色素を使って細胞を染めています。
これまでリンパ球等ルーチンに染色していましたが、今回は異なる細胞群にゲートをかけ、解析しています。

FL2とFL3で蛍光を見る予定ですが、蛍光の漏れ込みの補正時に、リンパ球で行っていたやり方と同じでまずunstainedサンプルを流し、FL2およびFL3で10^0から10^1の辺りにピークが来るように設定していますが、今回解析対象の細胞はunstainedにも関わらず、FL2およびFL3で10^1から10^2あたりにも解析したい細胞のpopulationのうち、5%が来てしまいます。

ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=6513232124.png

無視できる%ではないため、このpopulationを消す事ができればと思います。
使用機器はFACS Caliburです。Caliburではdoubletの除去は出来ないとは思いますが、皆様が同じような状況に直面した際の対処方法をお教えいただけますと幸いです。

実際にはAnnexin VとPIで二重染色を行う予定です。
細胞は脾臓細胞で、リンパ球よりも大きさでは小さく、FSC/SSC上でのゲートも特別大きいわけではなく、異なるpopulationの自家蛍光を見ているだけ、という可能性は低いのかなと考えています。

どうかよろしくお願いいたします。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。