Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

High five細胞を用いたカルシウムアッセイ トピック削除
No.2797-TOPIC - 2014/02/05 (水) 12:03:30 - つん
お世話になります。
バキュロウイルスを使ってHigh five細胞にある受容体を発現させ、機能解析を行っていますが、細胞内カルシウムイオン濃度の測定がうまくいかずに困っています。

目的の受容体が細胞膜上にきちんと発現していることは確認済みです。

イオノマイシン刺激すると大きなピークが観察できています。

ポジコンになりうる受容体-リガンドの組み合わせも試したのですが、応答しません。

他の細胞では、目的の受容体-リガンドの組み合わせで細胞内カルシウムイオン濃度が上昇することが確認できています。

細胞の種類によってリガンド刺激にたいする応答が異なる可能性もあるとは思いますが、原因や対策について何かアドバイスがあればお願いします。

また、自分で文献検索したかぎりではHigh five細胞でカルシウム測定しているものが見つからなかったのですが、この細胞はカルシウムアッセイに向いていないのでしょうか?
何かご存知でしたら教えていただけませんか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2797-5 - 2014/02/06 (木) 14:39:05 - つん
まとめてのお礼となりますが、皆様ありがとうございます。

> GPCRでしょうか。
そうです。GPCRです。
相性の問題もあったりするんですね。知りませんでした。

>他の細胞とはshneider2のような昆虫細胞でしょうか?
sf9細胞において、リガンドに対するdose-responseが確認できています。
念のため、細胞の種類を変えても再現できるか見てみようとしていたところでした。

> 糖鎖修飾の違いとか関係ないですかね。
> あとは、N末にプレドメインがあるけど上手く切断されていないとか。
> HighFive細胞に発現させた受容体に、リガンドが結合できる事は確認できていますか。
受容体-リガンドの結合は直接は調べていませんが、同様の条件で感染させたHigh five細胞を用いたcAMP assayでdose-responseが確認できていますので、結合できていると考えています。

(無題) 削除/引用
No.2797-4 - 2014/02/05 (水) 16:08:39 - 中年
GPCRでしょうか。GPCRとGαには相性があるので、ましてや生物種が違えばうまく共役しないこともあるでしょう。Sf9の例ですが、比較的えり好みの少ないGα16を共発現させて機能再構成させている例を見たことがあります。

(無題) 削除/引用
No.2797-3 - 2014/02/05 (水) 14:54:05 - qq
>他の細胞では、目的の受容体-リガンドの組み合わせで細胞内カルシウム
の、他の細胞とはshneider2のような昆虫細胞でしょうか?それとも哺乳類細胞での結果であれば、普通の昆虫細胞でシグナルがちゃんと入るのかを調べると良いなあと思います。

昆虫で基本的にシグナルが入ると仮定すると、それはそれで、面白いですね。

(無題) 削除/引用
No.2797-2 - 2014/02/05 (水) 14:30:42 - sugar
糖鎖修飾の違いとか関係ないですかね。
あとは、N末にプレドメインがあるけど上手く切断されていないとか。
HighFive細胞に発現させた受容体に、リガンドが結合できる事は確認できていますか。

High five細胞を用いたカルシウムアッセイ 削除/引用
No.2797-1 - 2014/02/05 (水) 12:03:30 - つん
お世話になります。
バキュロウイルスを使ってHigh five細胞にある受容体を発現させ、機能解析を行っていますが、細胞内カルシウムイオン濃度の測定がうまくいかずに困っています。

目的の受容体が細胞膜上にきちんと発現していることは確認済みです。

イオノマイシン刺激すると大きなピークが観察できています。

ポジコンになりうる受容体-リガンドの組み合わせも試したのですが、応答しません。

他の細胞では、目的の受容体-リガンドの組み合わせで細胞内カルシウムイオン濃度が上昇することが確認できています。

細胞の種類によってリガンド刺激にたいする応答が異なる可能性もあるとは思いますが、原因や対策について何かアドバイスがあればお願いします。

また、自分で文献検索したかぎりではHigh five細胞でカルシウム測定しているものが見つからなかったのですが、この細胞はカルシウムアッセイに向いていないのでしょうか?
何かご存知でしたら教えていただけませんか。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。