Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

HRPの読み トピック削除
No.2788-TOPIC - 2014/01/31 (金) 17:07:20 - beginner
HRP:Horseradish peroxidase (西洋ワサビペルオキシダーゼ)は
様々な実験で使われていますが、読み方の通称は何でしょうか?

私は初学者なのですが、つい「ハープ」と読んでしまいます。

雑誌のPNASは、日本では「ピーナス」や「プロナス」と読む人が多いですが
英語圏ではアルファベットをそのまま読んでP・N・A・Sと言うそうですね。
(Wikipedia)

科学分野では他にも略語で表記・読みをするものが多いと思いますが、後学のために何か特殊・興味深い読み(日本語・英語)などあれば教えて頂ければ幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2788-13 - 2014/02/03 (月) 13:07:38 - AA
ジエチルピロカーボネートの略を、
DEPC(デプシー)
とよんでいますが、ラボを移ったら
DEPC(デパック)
でした。


結局ローカルルールなので通じるように使うのが大事ということでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.2788-12 - 2014/02/02 (日) 09:43:17 - おお
こういうのってある種jargonだから、研究室のなかで誰かがある読み方をしてそれが定着して、意思の疎通がとれていればそれはそれでいいのだとおもいますので、正式の発音とかあるようでないのではないかと思います。
違うラボで違う言い方をしているならreally, it is interestingていどのことだとおもいますし。違うラボに移動して違う言い方をしていたなら、それにあわせてもいいし、自分は自分の言い方があるからと、その言い方を周知した上で押し通してもいいし。

それでもいろんなラボの人が集まるところでは共通の言い方のほうがいいというかもしれませんが、それは話をする最初に、以下このようにいいますといいだけの話ですし。

音節の数をいうとアルファベットでいったとしても、フルで省略なしでいったとしても日本語で感じるほどドラスティっくな減少がなかったりもしますので、省略表記をフルのフレーズで読む人もまあまあいるのではないかと思います。

(無題) 削除/引用
No.2788-11 - 2014/02/01 (土) 23:28:34 - 名無し
そのままアルファベット読めばよくね。

(無題) 削除/引用
No.2788-10 - 2014/02/01 (土) 17:57:22 - transduction
そういえば人の名前も結局、国際学会では英語読みされる事が多いですね。例えば、ドイツ人なのに英語読みされていたりとか。
共通語として英語を使っているから仕方ない流れかもしれませんが、私はなるべくその方の名前を、母国語での読み方でなるべく覚えて話すようにしています。割りと受けが良いので。

(無題) 削除/引用
No.2788-9 - 2014/02/01 (土) 17:32:01 - TS
>Qiagenはドイツ発祥の会社、Nuncはデンマーク発祥の会社なので、これでいいのだ。カイアジェン、ナンクなんて発音して威張っているのは悪しき英語中心主義。

あ、そうなんですね。すみません。
別に威張ってないんだけど。。。

(無題) 削除/引用
No.2788-8 - 2014/02/01 (土) 16:25:41 - AP
>Qiagenキアゲン, Nuncヌンクとかのメーカーの名前も
まぁ日本のその会社自体がそう名乗るんだから日本では正しいということですが
ローマ字読み的というか、日本特有な読み方ですね。

Qiagenはドイツ発祥の会社、Nuncはデンマーク発祥の会社なので、これでいいのだ。
カイアジェン、ナンクなんて発音して威張っているのは悪しき英語中心主義。

(無題) 削除/引用
No.2788-7 - 2014/02/01 (土) 14:04:02 - yyy
アメリカですがsample buffer をSaBu(サブ―)と呼んでるのを聞いたことがあります。

(無題) 削除/引用
No.2788-6 - 2014/02/01 (土) 13:43:03 - 名無し
honey roasted peanuts もHRPですね
すみません…

(無題) 削除/引用
No.2788-5 - 2014/02/01 (土) 13:40:36 - TS
日本では変な読み方は結構しますよね。

DMSO ディムソー
DMEM ディーメム (これはありなのかも)

HRPも含めて英語圏では全部アルファベットをそのまま読みますね。

Abcamアブカム, Qiagenキアゲン, Nuncヌンクとかのメーカーの名前も
まぁ日本のその会社自体がそう名乗るんだから日本では正しいということですが
ローマ字読み的というか、日本特有な読み方ですね。

(無題) 削除/引用
No.2788-4 - 2014/02/01 (土) 13:24:49 - おお
PODってかいてたりもしますねぇ

(無題) 削除/引用
No.2788-3 - 2014/02/01 (土) 09:51:52 - モモ
私の周りでは”ペル”って読んでる人が多いですね。

(無題) 削除/引用
No.2788-2 - 2014/01/31 (金) 18:04:18 - 独り言
エイチアールピー

HRPの読み 削除/引用
No.2788-1 - 2014/01/31 (金) 17:07:20 - beginner
HRP:Horseradish peroxidase (西洋ワサビペルオキシダーゼ)は
様々な実験で使われていますが、読み方の通称は何でしょうか?

私は初学者なのですが、つい「ハープ」と読んでしまいます。

雑誌のPNASは、日本では「ピーナス」や「プロナス」と読む人が多いですが
英語圏ではアルファベットをそのまま読んでP・N・A・Sと言うそうですね。
(Wikipedia)

科学分野では他にも略語で表記・読みをするものが多いと思いますが、後学のために何か特殊・興味深い読み(日本語・英語)などあれば教えて頂ければ幸いです。

13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。