一般的にどの様なアプローチをしているか調べて、それに従うか近いやり方にするのがいいかと思いますが、わたしはそう言う文献は詳しく見たわけでないので方法論に関して、こういうふうにしているというのはできません。
可能性として一案出しておきますと、得られたDNA断片にメチルかされた合成DNAとか、完全にメチル化されているとわかったDNAを混ぜます。ゲノム一コピーに相当するぐらいの量です。
混ぜた段階であなたのターゲットと、加えたメチルかDNAをqPCRします。これで比がサイクル数の差としてでてきますよね。
次にメチルかDNAを回収します。ターゲットが完全にメチル化されていれば比は変わらないはず。あるいは5-Aza-cytidine処理、未処理でメチルかDNA回収前にターゲットと加えたメチルかDNAのqPCR比が変わらないようにしてから、メチルかDNAを回収する。回収後の加えたメチルかDNAとあなたのターゲットの比を5-Aza-cytidine処理、未処理で比較する。
うまくいくか、通用する方法かはちょっとわかりません。 |
|