バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
新しいトピックを作る
|
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
全
35
件 ( 21 〜 35 )
前
| 次
1
/
1.
2.
/
2
(無題)
削除/引用
No.2670-16 - 2013/12/19 (木) 21:59:13 - おお
ん、法令ではひっかからないんだ。こっちではchemical wasteと指示があるけど。法令に引っかからないとするなら、廃液処理用のキットとか業者に躍らされているだけなの?K戸大の例は、なにが不適切だったんでしょうか。
(無題)
削除/引用
No.2670-15 - 2013/12/19 (木) 20:45:37 - むー
エチブロは比較的安全な代替試薬が出てるのでそっちに代えてしまうのも手です
(無題)
削除/引用
No.2670-14 - 2013/12/19 (木) 13:52:42 - AP
K戸大の例は、遺伝子組換え生物の不適切な取り扱いという罪状で研究室閉鎖になったんですよね。不祥事が明るみになってから、日頃の研究室の運用状態について厳しい監査が行われて、大小の問題ことこまかに掘り出されたなかにEtBr廃液処理の不適切があったというだけで。研究室で使うくらいのごく少量のEtBrを下水に流したとしても違反となる法令はないはずで、常識的に考えればそれだけでは研究室閉鎖なんかならんですよ。
(無題)
削除/引用
No.2670-13 - 2013/12/19 (木) 13:39:16 - 中年
EtBrを取り締まる法令は無いので研究室閉鎖にする根拠は無いと思いますが、そういうことに頓着しない新聞が騒いで問題になったことが神戸大でありましたね。
オカラが良いそうですよ。
www2.tri-osaka.jp/trics/TechnicalSheet/download.do?no=8006
(無題)
削除/引用
No.2670-12 - 2013/12/19 (木) 13:24:53 - 独り言
>[Re:8] kodamataroさんは書きました :
>
> ゲル:実験系可燃ゴミ
>
> 溶液:エチブロデストロイヤー
>
> に、しました。
ここでの議論を参考にするのはいいとして、実際にそうするなら、所属する施設に確認しないと、もしそれが認められていない方法であれば、あとで研究室が停止に追い込まれたりしますよ。運悪く新聞沙汰になることだってあるし。
(無題)
削除/引用
No.2670-11 - 2013/12/19 (木) 10:23:13 - AP
>ハイターは変異原性が増すとの報告があるそうで、上記文献に記載があったと思います。
No.2670-6 に挙げたのが原著です。
(無題)
削除/引用
No.2670-10 - 2013/12/19 (木) 09:53:07 - おお
solid、liquidどちらもchemical wasteです。活性炭で吸収できますが、吸収されたか確認するすべがありませんね。。。廃液のえちぶろ除去剤として売られているものも基本的には活性炭だとおもいますけど。
(無題)
削除/引用
No.2670-9 - 2013/12/19 (木) 09:43:55 - よっしー
次亜塩素酸は変異原性は下がるが毒性が増すのだと記憶しておりました・・・
記憶違いでしたか.今まで教えてきた後輩ごめんなさい・・・
(無題)
削除/引用
No.2670-8 - 2013/12/19 (木) 09:33:02 - kodamataro
羊土社;実験法Q&Aシリーズ
そこが知りたい! 電気泳動なるほどQ&A改訂版 大藤道衛/編
を参考に
ゲル:実験系可燃ゴミ
溶液:エチブロデストロイヤー
に、しました。
ハイターは変異原性が増すとの報告があるそうで、上記文献に記載があったと思います。
(無題)
削除/引用
No.2670-7 - 2013/12/19 (木) 09:29:46 - AP
ゲルは乾燥させて実験系可燃ごみへ。廃紙などを敷いた水切りかごなどを専用の回収箱にするといいでしょう。自然乾燥を待つために、回収箱は複数用意してローテーションで。
溶液は廃液として所属施設の回収をしてもらうか、一度に少量ずつなら上記の回収箱に入れた紙か活性炭に吸わせて、同様に乾燥させ実験系可燃ゴミに。
(無題)
削除/引用
No.2670-6 - 2013/12/18 (水) 13:26:00 - AP
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/0003269787904192
次亜塩素酸で確かに大部分のEtBrは分解しますが、より変異原性の高い副産物を生じるといわれていて、現在ではタブー視されていると思います。たしか、Molecular Cloningの第二版(1987)にはすでにそのことが記載されていましたのでとうに常識になっていると思いました。
私は、拭きとり・洗浄によるEtBrの除染のあと、おまじない程度に次亜塩素酸を使うことはあります。
ありがとうございます
削除/引用
No.2670-4 - 2013/12/18 (水) 13:19:44 -
あ
使用した器具はどうしてますか?
ほかの器具とは別に特殊な洗浄などしてますか?
(無題)
削除/引用
No.2670-3 - 2013/12/18 (水) 12:53:46 - ああ
製品なら
EtBr Destroyer
エチブロの窒素を切断、Oを付加する事で変異原性をなくします。
ちょっと変な匂いですが。
ハイターはやめましょう。そのままよりも変異原性が上昇します。
楽なのは活性炭に吸着させて焼却処分ですかね。
(無題)
削除/引用
No.2670-2 - 2013/12/18 (水) 12:49:41 - Harmonia
担当部署に引き取り、産廃業者により処分。
エチブロ使用後処理について
削除/引用
No.2670-1 - 2013/12/18 (水) 12:07:24 -
あ
お世話になります。
基本的なことでお伺いします。
実験室により方法・慣習は異なるとは思いますが,
使用したエチブロ溶液・ゲルはどのように処理し廃棄していますでしょうか?
ゲルはハイターに一晩漬けて,日光などにさらした後に流すなどの方法もあるかと思いますが,
先生方のラボでの溶液・ゲルの処理を教えてください。
全
35
件 ( 21 〜 35 )
前
| 次
1
/
1.
2.
/
2
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。