Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

電気泳動時に色素が抜けてしまう トピック削除
No.2630-TOPIC - 2013/12/06 (金) 12:10:14 - AA
アガロース電気泳動についてです。
ゲルの濃度は0.8%で50Vあるいは100Vで電気泳動にかけるのですが、
途中でloading bufferの色素が抜けてしまい移動具合がわからなくなってしまいます。
loading bufferは市販されているものを使用しており、サンプルに対して5分の1の量を加えています。
みなさんが電気泳動をなさるときは最後まで色素は確認できますか。
初歩的なの質問ですが、どうかよろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2630-9 - 2013/12/07 (土) 14:14:15 - AA
みなさん、ありがとうございます。
 
泳動機器の説明書を読み直したところ、
ゲルの作製に緩衝液を約30mL使用すると記されていました。
私はゲルの厚さが5mm程度になるよう計算していましたので、
推奨量の3分の2でゲルを作製をしていたようです。
ゲルを厚めに作製したところ、
泳動終了時まで色素が抜けることはなかったです。
 
ご迷惑をおかけしました。
お忙しい中、みなさんありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.2630-8 - 2013/12/06 (金) 19:08:59 - 中年
バッファーを使いまわして陽極側のpHが下がっている可能性はありませんか?

(無題) 削除/引用
No.2630-7 - 2013/12/06 (金) 17:07:37 - ~
313-90111だとXCも入っているので、ゆっくり流しているために拡散しているというのであれば分かるのですが、100Vでも見えなくなるというのは少し心配です。

抜けてしまうというのが、上面に抜けるのか、拡散して見えなくなるのかは確認されているのでしょうか?

上面に抜けるというのであれば、DNAも同じような挙動を取っていてもおかしくないと思いますが。

(無題) 削除/引用
No.2630-6 - 2013/12/06 (金) 16:56:45 - AP
ちなみに「色素」と仰っているのはBPB (Bromophenolbule)のことだと思いますが(ほかにXylene cyanolやOrange Gなどを加える場合もある)、それはご存知ですよね。
BPBはよく使う試薬なので(例えばSDS-PAGEのLaemmli sample bufferとか、あるいは指示薬として)たいていの研究室の試薬棚にあるはずです。それを加えてお好きな濃さにするということもできます。

(無題) 削除/引用
No.2630-5 - 2013/12/06 (金) 13:34:28 - AA
SORAさん、TSさん、APさんお返事ありがとうございます。
しばらくの間ハンディーランプで対応しようと思います。
ちなみに使用しているのはニッポンジーンのloading buffer 313-90111です。

APさんの回答、大変参考になりました。
次回はそれらの点に注意して行いたいと思います。

色素は泳動の途中まで見えています。
時間が経つにつれて抜けてしまいます。

(無題) 削除/引用
No.2630-4 - 2013/12/06 (金) 13:04:31 - AP
・水平でないところでゲルを作ったか、泳動中ゲルが陽極側に傾いているために、泳動が進むとともにゲルの上面方向にサンプルが抜けている。

・ウェルの出来が悪くて浅い。サンプルのほとんどがコームに向かって盛り上がったメニスカスが堤防になっているところに入っている。泳動を開始して堤防を通り抜けたサンプルはバッファー中に逃げる。

・バッファーの量が必要以上多くて、ゲル上を過剰なバッファーが覆っている。上面方向への自由拡散、ゲル縦断方向からそれる副電流などにより、サンプルの拡散が起こる。

・バッファーの調製ミス。たとえばTrisを使うべきところTris-Cl塩を使ったりすると、pHや塩濃度が大幅に狂う。はなはだしい時は陽極側が酸性になるためにBPBが黄色く変色する(濃度によっては色が抜けたように見えるかも)。作りおきのバッファーのpHをpH試験紙等でチェックしてみてpH 8を大きく逸脱していないか確認。

(無題) 削除/引用
No.2630-3 - 2013/12/06 (金) 12:48:30 - TS
わたしは同様の経験はありませんが、どちらのメーカーなのでしょうか。
特に開示しても問題ないと思います。
同じものを使っていて問題が起きていない人がいらっしゃるかもしれませんよ。

(無題) 削除/引用
No.2630-2 - 2013/12/06 (金) 12:18:44 - SORA
こんにちは

私もそういった経験がありました。
メーカー推奨のローデイングバッファーの割合よりも濃く使用しても改善されず、結果、ハンディーランプで位置を確認するという方法で確認するようになりました。

原因は現在でも分かりませんが、同じ経験をしたものとしてコメントさせていただきました。

電気泳動時に色素が抜けてしまう 削除/引用
No.2630-1 - 2013/12/06 (金) 12:10:14 - AA
アガロース電気泳動についてです。
ゲルの濃度は0.8%で50Vあるいは100Vで電気泳動にかけるのですが、
途中でloading bufferの色素が抜けてしまい移動具合がわからなくなってしまいます。
loading bufferは市販されているものを使用しており、サンプルに対して5分の1の量を加えています。
みなさんが電気泳動をなさるときは最後まで色素は確認できますか。
初歩的なの質問ですが、どうかよろしくお願いします。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。