タンパク質 抽出について困っています
ほんとに初心者ですが、やる気をだいして頑張っています。
基本的な質問ですみません。。
接着培養細胞500万個くらいの10mm dishにPBS2回リンスして、スクレーパーで細胞をはがして5ml位のPBSでこれを回収、10mlコニカルチューブに移して
1500rpm5、5分遠心
上清捨てて、これにm-perという製品抽出バッファー500ulいれて、5分静置
その500ulを2mlのチューブに移して10000rpm 5分遠心して上清を蛋白抽出物として回収しましたが、
吸光度計でA280より濃度測定すると、0.2mg/ml程度しか表示されません。
なにか行程が間違っているのでしょうか。
あと、最終の500ul抽出物にはそのm-per試薬に溶けているので、そのままずっと保管しておいていいのでしょうか。。
最近研究をはじめたばかりで困っています。よろしくお願いいたします。 |
|