>[Re:10] TK-1さんは書きました :
> あと、scrambleってコントロールになるんですかね?ある遺伝子の発現や細胞生物学的活性がRNAi pathway依存的な場合、ターゲット遺伝子は阻害しないけどRISCにロードされるようなヘアピンを大量に発現すれば影響は出るような気がする。本当は(off targetはないと仮定して)キッチリとRISCにロードされるけどターゲットがないluciferaseなどのshRNAをコントロールにすべき。Luciferaseのヘアピンを入れても見ている遺伝子が半分くらいまで下がったりして。。。。その辺はキッチリと考えた方がいいですよ。
scrambleでもluciferaseでも、off targetがないと仮定するなら一緒じゃないかな。
一応、scrambleもblastで調べてターゲットがないように設計しているはずだし。
コピー数を増やしてshRNAの量を増やすと確かに効果は上がるかもしれないけど、その分ゲノムを壊してランダムに挿入されていくわけですよね?
他の影響が大きくなることを犠牲にしてそのshRNAを使うよりも、新しく作り直すのに私も一票。
もしくは、episomal vectorで。 |
|