いつも参考にさせていただいております。
今とある遺伝子をエピソーマルベクター(EBNA1,OriP含む)にサブクローニングして強制発現をさせる実験をしております。
lipofectamineでプラスミドを導入し、FACSによるGFPの検出で導入効率の推定を試みております。
293T細胞ではGFPはばっちり検出され、細胞Aでは60−70%程度の導入を確認しました。ところが細胞Bでは全く検出されません。
しかしqRT−PCRでは細胞BでもmRNAはばっちり発現上昇を認めました。
細胞種による導入効率の違いの可能性もあるとは思うので、別の導入方法も検討しております。
今回伺いたいのは、その細胞BがEBウイルスに未感染(潜伏感染していない)の場合は、EBNA1を持っていないので、エピソーマルベクターを導入しても蛋白を発現しない可能性、とかも考えられるのでしょうか?
成人ではほとんどEBウイルスに既感染とは聞いているのですが。
よろしくお願いいたします。 |
|