バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
新しいトピックを作る
|
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
クリーンベンチ内で培地を乾かす時のファン
トピック削除
No.2472-TOPIC - 2013/10/22 (火) 04:19:03 -
s
SANYOのバイオクリーンベンチを使用して、プレートの培地作成を行っていますが、その時皆さんはUVとファンつけっぱなしにしていますか?
研究室が変わったら、ルールが違うので、どちらが一般的なのかと疑問で。
前はファンはつけず、UVのみつけてましたが、今はファンもつけています。
前はファンは前扉を開けているときのみつけるべきとの指導だったのて、今の状況に少し困惑しています。
よろしくお願いいたします。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
11
件 ( 1 〜 11 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.2472-11 - 2013/10/22 (火) 14:39:01 - 中年
すみません、No.2472-9は「前扉を閉じたままファンを廻すことは」の間違いです。
(無題)
削除/引用
No.2472-10 - 2013/10/22 (火) 14:31:13 - AA
LBプレートならクリーンベンチ内で乾かす必要はない思いますが、
コラーゲンコートのディッシュを乾かすときは、ファンを回したまま紫外線OFF
で乾かします。
前扉については、中の圧力を考えれば、開けておかないとファンに負荷がかかってしまうことがおわかりいただけるかと思います。
蛇足になりますが、どうしても急いでLBプレートを乾かしたいときに、
セーフティキャビネットのファンの上において乾かしたりすることがあります。
あそこは空気を引いているため、4,5分でかなり乾きます。
プレートは温まりませんし、なにより他のユーザーに嫌がられるのでほとんどやりませんが。
(無題)
削除/引用
No.2472-9 - 2013/10/22 (火) 13:30:07 - 中年
LBだろうが酵母用培地だろうが私はクリーンベンチは使いませんが、それはともかく、前扉を開けたままファンを廻すことはモーターに負担が掛かるので避けるべきでしょう。また、皆さん仰るようにUVを当てるのは論外だと思います。
(無題)
削除/引用
No.2472-8 - 2013/10/22 (火) 09:44:00 - AP
常識的に言って、程度の差はあってもUV照射によって窒素源、炭素源をなる有機物が分解・重合などで変質し、ビタミン類は破壊されますから、やるべきではないです。生えるものも生えなくなるほどの変質がおこるほどではないとしても、乾燥させる間、条件も決めずに漫然とUVを照射しているというのは、その都度、培地の性質が異なることになって、再現性という点でも問題があると思います。
(無題)
削除/引用
No.2472-7 - 2013/10/22 (火) 09:38:52 - ~
ファン運転、UVなしで乾かしています。
よく乾いたプレートが好きなので、寒天が固まったらひっくり返してふたと容器をずらし、よく空気が当たるようにしています。
(無題)
削除/引用
No.2472-6 - 2013/10/22 (火) 09:08:45 - 波平
時間的にどうかはありますが,基本的には培地にUVを当てるのは良くないです。
微量バイオファクターの分解や変質が起り,生育に影響がでる可能性があります。
とりあえず生えればいいLBなんかはあまり問題にはならないでしょうけれども。
UVなしでファンをまわして乾かすのが一般的だと思います。
(無題)
削除/引用
No.2472-5 - 2013/10/22 (火) 09:07:50 -
TS
クリーンベンチを使うときは、送風あり、UVなしです。
蛍光灯はどっちでもいいけど、点けてますね。
(無題)
削除/引用
No.2472-4 - 2013/10/22 (火) 05:09:48 - おお
ちょっと話がかみ合ってないような。。。
UVがひつようなんでしょうか。。。てかUVはちょっと気持ち悪くないでしょうか、、、培地成分がいくらかは反応するわけですから、、、
ファンはどっちでもいいけどつけてたほうが乾きやすいと思う。。。ふたを開けた状態ということはないでしょうね。。。
プレートは逆さにしないで(ふたを上)で放置する方が蒸気が上に逃げるので乾きやすいです。
微生物によっては最適水分量があるので(たいていあガーの濃度で調整する)、乾かし方を決めておいた方がいいのかもしれませんが、この手のことには詳しくありません、、、
どんな微生物を使ってるんでしょうか。。。まあmolecular biology程度で大腸菌をつかっているようなラボのやりかたと、微生物学をやっているラボでは隔たりがあるかもしれません。
(無題)
削除/引用
No.2472-3 - 2013/10/22 (火) 04:28:42 -
s
いえいえ、一般的な微生物培養用のプレートです。
LBのような。
(無題)
削除/引用
No.2472-2 - 2013/10/22 (火) 04:23:11 - 独り言
プレートって大腸菌のアンピシリンプレートのことですか。
そもそもクリーンベンチを使用しないに一票。
クリーンベンチ内で培地を乾かす時のファン
削除/引用
No.2472-1 - 2013/10/22 (火) 04:19:03 -
s
SANYOのバイオクリーンベンチを使用して、プレートの培地作成を行っていますが、その時皆さんはUVとファンつけっぱなしにしていますか?
研究室が変わったら、ルールが違うので、どちらが一般的なのかと疑問で。
前はファンはつけず、UVのみつけてましたが、今はファンもつけています。
前はファンは前扉を開けているときのみつけるべきとの指導だったのて、今の状況に少し困惑しています。
よろしくお願いいたします。
全
11
件 ( 1 〜 11 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。