Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

transfection用ウイルスについて トピック削除
No.2456-TOPIC - 2013/10/15 (火) 21:13:35 - ななみん
みなさんお世話になります。
先ほどに続いてウイルスについてご質問させて頂きます。

@transfection用のウイルスを細胞に感染させた後12-18時間くらいで、メディウムチェンジしますよね。これはウイルスを入れてそのままにしておくと細胞が死んでしまうためメディウムチェンジするんだよと教わりました。これはあまり長く置きすぎると、ウイルスゲノムが生存に重要な遺伝子のローカスに組み込まれてしまうリスクが高くなるからと勝手に解釈したのですが、みなさんはどうお考えですか?

Aまた、transfection用ウイルスを感染させたとき、細胞からサイトカインやインターフェロンが出てきてそれらウイルスをやっつけてしまうようなことはないのでしょうか?もしかして、transfection効率の悪い細胞ってそういったところに原因があるのではと想像してみたのですが、間違っていますか?

みなさん、よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2456-3 - 2013/10/16 (水) 00:36:00 - 独り言

> @transfection用のウイルスを細胞に感染させた後12-18時間くらいで、メディウムチェンジしますよね。これはウイルスを入れてそのままにしておくと細胞が死んでしまうためメディウムチェンジするんだよと教わりました。これはあまり長く置きすぎると、ウイルスゲノムが生存に重要な遺伝子のローカスに組み込まれてしまうリスクが高くなるからと勝手に解釈したのですが、みなさんはどうお考えですか?
細胞によって原因は異なるとは思いますが、基本的に感染効率のよい組換えウイルスを必要以上に感染させると、細胞内や細胞膜がウイルスだらけになってしまい、細胞に不都合なことがおこるからです。分裂が変になっちゃうとか。

> Aまた、transfection用ウイルスを感染させたとき、細胞からサイトカインやインターフェロンが出てきてそれらウイルスをやっつけてしまうようなことはないのでしょうか?もしかして、transfection効率の悪い細胞ってそういったところに原因があるのではと想像してみたのですが、間違っていますか?

感染効率の悪い細胞は、基本的にはウイルスの受容体が少ないとかかな。ウイルスの受容体を発現させてあげると、感染できます。レトロウイルスであれば、細胞の複製能とかも関係あるし。インターフェロンは感染した後の話なので、感染効率には関係ないでしょう。そもそもインターフェロンが直接ウイルスをやっつけるわけでもなく。

(無題) 削除/引用
No.2456-2 - 2013/10/16 (水) 00:16:22 - 774
>これはあまり長く置きすぎると、ウイルスゲノムが生存に重要な遺伝子のローカスに組み込まれてしまうリスクが高くなるからと勝手に解釈したのですが、

どのような理由でそうなるとお考えでしょうか?

>transfection用ウイルスを感染させたとき、細胞からサイトカインやインターフェロンが出てきてそれらウイルスをやっつけてしまう

>transfection効率の悪い細胞ってそういったところに原因があるのでは

transfectionとinfectionがごっちゃになってる印象を受けます。
よく整理してみましょう。

transfection用ウイルスについて 削除/引用
No.2456-1 - 2013/10/15 (火) 21:13:35 - ななみん
みなさんお世話になります。
先ほどに続いてウイルスについてご質問させて頂きます。

@transfection用のウイルスを細胞に感染させた後12-18時間くらいで、メディウムチェンジしますよね。これはウイルスを入れてそのままにしておくと細胞が死んでしまうためメディウムチェンジするんだよと教わりました。これはあまり長く置きすぎると、ウイルスゲノムが生存に重要な遺伝子のローカスに組み込まれてしまうリスクが高くなるからと勝手に解釈したのですが、みなさんはどうお考えですか?

Aまた、transfection用ウイルスを感染させたとき、細胞からサイトカインやインターフェロンが出てきてそれらウイルスをやっつけてしまうようなことはないのでしょうか?もしかして、transfection効率の悪い細胞ってそういったところに原因があるのではと想像してみたのですが、間違っていますか?

みなさん、よろしくお願い致します。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。