Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞培養の培地の色について トピック削除
No.2453-TOPIC - 2013/10/15 (火) 19:45:38 - pit
動物細胞を培養する培地の色についてですが
目視で橙〜赤色になるように作成したものでも、5%CO2インキュベーターに入れておくと1時間程度で琥珀色?(黄と橙の中間色)になってしまいます。
また、濃ピンク色に作成したものだと、調度良い赤橙色くらいになります。

細胞の添加の有無に関係なく同じ色になるのですが、これは普通なのでしょうか?


CO2インキュベーターのゼロ調は行いました。
また、炭酸水素ナトリウムの量はDMEM培地の説明書きの範囲で添加しているので問題ないと思います。


これまであまり気にしていなかったのですが、、
書籍や検索では細胞のオーバーグロースが原因という記述しか見つけられず、
また、現在周りに頼れる方がいないため何だか不安になっています。

基本的な内容になりますが、よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2453-10 - 2013/10/17 (木) 09:46:19 - ~
>もう一度作りなおして、細胞の様子を見つつ試してみたいと思います。
ガスは抜けていきますので、炭酸水素ナトリウム水溶液はそういう性質のものだと思っておいた方がいいと思います。
要時調整や使い切りはやっていられないでしょうし、できたとしてもそこまで手をかけるメリットがあるか疑問です。

プレインキュベートが可能な実験条件や設備であれば、30分もプレインキュベートすれば平衡化すると思いますが、それは難しいでしょうか。

また、炭酸水素ナトリウム水溶液を入れたDMEM培地に、フィルター付きのチップを通した炭酸ガスを適当に吹き込みボトル内でpH調整している人を見たことがあります。
職人芸なのでお勧めはしませんが。

(無題) 削除/引用
No.2453-9 - 2013/10/16 (水) 23:37:53 - おお
日水のMEMは大昔に使ったことがあります。重曹は粉末のままガラスの試験管に一定量こわけして滅菌して、いつもボトルには一定量入れるようにしていました。色はかなり明るいオレンジいろといった感じです。インキュベーターにいれると、気体のCO2と平衡化するので、あまり考えずに一定量加えてしまえばいいのではとおもいますが、、、


こいピンクに調整してしまうと、その培地に細胞をまぜて、インキュベーターに入れるわけですから、インキュベーターに入れて、適切なpHになる前に細胞にダメージを与えるのでは。

一度他社などを含めて組成を確認してみてもいいかもしれませんlife tech(invitorogen)とか組成を公開してますし、ready to useなので、重曹の量も組成表にかいてあるんじゃないかな。

(無題) 削除/引用
No.2453-8 - 2013/10/16 (水) 20:12:20 - pit
皆様、ご指摘ありがとうございます。
また、培地調整のプロトコールを記述せず申し訳ありません。

私が使用している基本培地はニッスイのDMEM2(粉末)です。
蒸留水に溶解し、オートクレーブにかけたものに、
密栓してオートクレーブにかけた10%炭酸水素ナトリウム溶液を(1.2〜2%の範囲で)目視で赤橙色になるよう添加し、ろ過滅菌しておいたグルタミン、FBSを添加しております。
HEPESは使用していません。

前任者の移動に伴い引き継いだのですが、これで特に問題はなかったと伺っています。
もっとご指導頂きたかったのですが、互いに多忙のため中々都合が合わず、試行錯誤している状況でした。


No.2453-4 qq様
No.2453-6 ~様
5%CO2で平衡される、のは知っていましたが、
「炭酸が抜けても、適当なpHに戻って色が変わる」というのは気付きませんでした…。

そう言われると、DMEM培地の説明書きに
「10%炭酸水素ナトリウム水溶液、1.2〜20mLを加えた場合5%CO2ガス下、37℃でのpHは7.1〜7.4」
のように書かれていたのも納得です。
勉強不足でした…。

炭酸水素ナトリウム溶液は一度作りなおしたのですが、オートクレーブの際、あまりきつく締めてなかったかもしれません。
もう一度作りなおして、細胞の様子を見つつ試してみたいと思います。


No.2453-5 う様
販売されているものだと確実ですね。
手詰まりとなったら、上司に掛け合ってみます。

(無題) 削除/引用
No.2453-7 - 2013/10/16 (水) 18:10:43 - -
粉末培地って添加する重炭酸ナトリウムの量が決まってて、HClかNaOHで調節するものだと思うのですが、メーカーが違うとプロトコールも違うんでしょうか?
重炭酸ナトリウムの量をその都度変えてたら、緩衝能が変わってしまってよくないと思うのですが。

(無題) 削除/引用
No.2453-6 - 2013/10/16 (水) 17:31:55 - ~
どの部分に疑問を持っているのでしょうか?

5%炭酸ガス平衡前後で色が変わること自体は珍しくありません。
炭酸水素ナトリウム水溶液は炭酸ガスで平衡化した後に適切なpHになるように加えるものです。
加えた時点に必ずしも5%炭酸ガス平衡後と同じ重炭酸イオン濃度になるわけではありませんので、pHは平衡化により変わることはあります。

平衡化前後の色がどうなのかは、炭酸水素ナトリウム水溶液中の炭酸のとび具合によって変わりますので、見られた条件になっていることはあり得るでしょう。

お使いの細胞にとってちょうどいい色(pH)が分かっているのであれば、炭酸水素ナトリウム水溶液添加を色ではなく量でコントロールすれば、平衡化後のpHをコントロールできるでしょう。

(無題) 削除/引用
No.2453-5 - 2013/10/16 (水) 14:48:40 - う
色の感覚を文章で話すのはむずかしいのと、
調整済みのDMEMは千円しない価格で売ってあります、

ので、

まずは買って比べればいいのではないでしょうか?

その後は、インキュベーターについて御者にチェックしてもらえば
話が早いと思いますけど。

(無題) 削除/引用
No.2453-4 - 2013/10/15 (火) 22:27:55 - qq
>目視で橙〜赤色になるように作成したものでも
とのことですから、NaHCO3でpHをあわせているのかなと思います。
中和する炭酸水素ナトリウム溶液が古いのではないでしょうか。古くなった炭酸水素ナトリウム溶液は、なぜか(炭酸が飛ぶからか?)アルカリに寄ってしまいます。Na自体は残っているので、5%CO2に晒すと適当なpHに戻ると思いますが、冷蔵保存中にグルタミンの分解が早まるかもしれません。
炭酸水素ナトリウムのボトルは、強く密栓して保存する方がよいかなと思いますし、半年程度で新しいものに作り変えてもよいかなと思います。

(無題) 削除/引用
No.2453-3 - 2013/10/15 (火) 22:24:08 - TS
培地を作る時にpHを調整しているということ?
培地はなに?
粉から? 液体から?

もう少し情報があると色々わかると思うんですが。

(無題) 削除/引用
No.2453-2 - 2013/10/15 (火) 22:12:30 - ho
bufferはHEPESとかですか?

細胞培養の培地の色について 削除/引用
No.2453-1 - 2013/10/15 (火) 19:45:38 - pit
動物細胞を培養する培地の色についてですが
目視で橙〜赤色になるように作成したものでも、5%CO2インキュベーターに入れておくと1時間程度で琥珀色?(黄と橙の中間色)になってしまいます。
また、濃ピンク色に作成したものだと、調度良い赤橙色くらいになります。

細胞の添加の有無に関係なく同じ色になるのですが、これは普通なのでしょうか?


CO2インキュベーターのゼロ調は行いました。
また、炭酸水素ナトリウムの量はDMEM培地の説明書きの範囲で添加しているので問題ないと思います。


これまであまり気にしていなかったのですが、、
書籍や検索では細胞のオーバーグロースが原因という記述しか見つけられず、
また、現在周りに頼れる方がいないため何だか不安になっています。

基本的な内容になりますが、よろしくお願いします。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。