実際やってますよ。プライまーと条件を検討しておけば比較は可能ですし。いまはすでにそう言うのが検討されたものが売っているので、検討の手間も省けます。
実際よくやられるのはアクチンにたいしてどれくらい差があるかなどです。delta delta Ct値をとって(あくちんを基準にした発現量)をとってサンプル間で比較するのはメジャーかとおもいます。
まあRTの効率などが絡んでくるので相対的ではありますけど。
ただインターナルコントロールとの比較ならよくされていますが、違う2つの遺伝子のRNA量の違いを見ることによって何がいえるかと考えると、そう言う意味では一般的にはあまり使われないだろうとおもいます(そういう実験がいつも意味がないといっているわけではないですが).
絶対値をしるなら、あるいはプライまーの効率が理想的でないという判断なら、スタンダードをとれば解決しますし。
>絶対定量するなら実験自体は無理がない
そのとおりです。問題はそのアウトプットが一般に世の中でやられている実験で必要であるかどうかの問題です。
あなたの実験で有意義であればやればいいだけの話だと思います。 |
|