Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

着床前胚のDNA複製研究とXenopus トピック削除
No.2318-TOPIC - 2013/08/22 (木) 18:56:27 - ON
はじめまして。よろしくお願いいたします。

ある因子の機能を探る研究をしています。
マウスの株化培養細胞においては細胞増殖を正に制御します。
また、DNA複製制御因子をDNA複製開始点へリクルートするという結果が出ています。

この因子のKOマウス (ストレート) を作製したところ、着床前の段階で胎生致死となることがわかりました。
In vitroの実験からDNA複製を通して胚発生に寄与しているのではないかと予想されるのですが、それを直接確かめるすべが考えつかず、困っています。

DNA複製といえばxenopusのegg extractを用いた実験がよく行われていると思うのですが、この因子がxenopus egg extractでもDNA複製に関与していることがわかれば「マウスの着床前発生においてDNA複製に関与している」という仮説を裏付けるのにプラスになるものでしょうか。

同じeggということでin vitroよりは近い条件になりそうな気がする一方で、種が違う以上、プラスにも何もならない別次元の話になってしまうのではないかという恐れもあり、悩んでおります。
自分なりに調べてもみたつもりですが、結論が出ませんでした。

どなたかお考えをご教授いただけませんでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2318-5 - 2013/08/23 (金) 10:00:12 - おお
複製ができなくなって増えないというなら、胚発生に何か特異的な関与をしているだけかも知れませんが、胚発生時には必要だが、その他の増殖ではその因子がなくても大きな支障がないとすれば、なにかおっしゃってるようなことはいえるかもしれません。ただそれを示すのはかなりこんなんかも知れません。

xenopusについてはまあ哺乳類との違いが気になりますが、お答えできるほど詳しくはないので、、、

そのマウスの受精卵を培養条件下で卵割させるということはできますけど。blastocystまで培養できるとおもいます。blastocystを母体に戻して固体を得るというのはやられているかと思いますので。

ありがとうございました 解決済み 削除/引用
No.2318-4 - 2013/08/23 (金) 09:48:25 - ON
Harmonia様、がが様
ご丁寧にどうもありがとうございました。
感謝します。

(無題) 削除/引用
No.2318-3 - 2013/08/22 (木) 20:48:32 - がが
Kid-Mediated Chromosome Compaction Ensures Proper Nuclear Envelope Formation

The transition from meiotic to mitotic spindle assembly is gradual during early mammalian development

上記の論文を見ると良いかもしれません。着床前胚の細胞分裂機構は少し特殊です。
なお、この様なスレッドは同業者および身内も見ていることを忘れないようにしてくださいね。

(無題) 削除/引用
No.2318-2 - 2013/08/22 (木) 20:39:24 - Harmonia
> DNA複製を通して胚発生に寄与している

このストーリー、どのようなことを考えていらっしゃるのか?
「DNA複製に関与している」という実験は、組むことができると思うし、
発現時期が着床前にあるなら「着床前に」、胚発生時期なら「胚発生時期に」
と時期の限定は議論できるけど、DNA複製と胚発生をどのように結び付ける
お話しにしたいのか?

そもそも、死因は何なんでしょうか?(これが結局のところ厄介な質問)

着床前って、いつのことでしょうか?

致死胚の観察結果から導き出されるおはなしが醸熟していない気がする。

着床前胚のDNA複製研究とXenopus 削除/引用
No.2318-1 - 2013/08/22 (木) 18:56:27 - ON
はじめまして。よろしくお願いいたします。

ある因子の機能を探る研究をしています。
マウスの株化培養細胞においては細胞増殖を正に制御します。
また、DNA複製制御因子をDNA複製開始点へリクルートするという結果が出ています。

この因子のKOマウス (ストレート) を作製したところ、着床前の段階で胎生致死となることがわかりました。
In vitroの実験からDNA複製を通して胚発生に寄与しているのではないかと予想されるのですが、それを直接確かめるすべが考えつかず、困っています。

DNA複製といえばxenopusのegg extractを用いた実験がよく行われていると思うのですが、この因子がxenopus egg extractでもDNA複製に関与していることがわかれば「マウスの着床前発生においてDNA複製に関与している」という仮説を裏付けるのにプラスになるものでしょうか。

同じeggということでin vitroよりは近い条件になりそうな気がする一方で、種が違う以上、プラスにも何もならない別次元の話になってしまうのではないかという恐れもあり、悩んでおります。
自分なりに調べてもみたつもりですが、結論が出ませんでした。

どなたかお考えをご教授いただけませんでしょうか。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。