Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

タンパク定量の標準タンパク質にNGSはありか。 トピック削除
No.2261-TOPIC - 2013/08/03 (土) 17:08:20 - つばめ
Western Blotttingにかけるためのサンプルのタンパク定量をLowry法で行いたいと思っています。
標準タンパク質として、通常BSAを用いると思いますが、NGS(Normal goat serum)で代替しても良いでしょうか。

また、BSAの場合は2mg/mLに調整したものを原液として段階希釈列を作製し、スタンダードを引いていました。
もし、NGSで代替可能である場合は最初の濃度調整はどのようにしたらよろしいでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2261-8 - 2013/08/06 (火) 23:07:17 - 名無し
BSAでないと駄目という科学的な根拠はないとおもうよ。たとえばブラッドフォールド法とかだとBSAは色くっつける性質があるので検量線の勾配が大きくなるんで、それがどうも気になるという人は代わりにIgGとかでやることあるよ。

ただBSAの代わりに何をつかうにしても、やはりこれは精製された蛋白質標品を使った方がいいと思う。その場合も注意すべきことがあって、標準蛋白質の原液(これを薄めて希釈系列つくる、その元の液)の正確な濃度をどう知るかということなんだが、BSAとかigGとかリゾチームとかの場合は、自分で液作る場合は適当な濃度の溶液作って、A280測れば、吸光係数がネットとかで知れ渡っているのでランベルト米酒の法則で計算して正確な濃度出せるわけだが、多くの蛋白質は吸光係数の情報がなかなかないんでここで行き詰まる。(秤で粉の重さ測っても塩とか蛋白質以外の成分も込みなので秤=蛋白質の重量とはいえないので勧めない。)

またそう考えて行くと血清のようないろんなものの混合物の場合、絶対的な濃度を求める手段がないわけで、適切な標準物質には適切でないのではとおもう。
蛋白質濃度に高度な厳密性を求めない、例えば取り敢えずバンドがあるかないか分かればOKみたいな2進法的な目的の実験とか、緊急避難的なケースに限ればいいかもしれないけど。

アルブミンについては血清あるならコーンの方法で精製してもいいかもしれない。

(無題) 削除/引用
No.2261-7 - 2013/08/04 (日) 09:27:35 - おお
ん、Lowryだと還元糖がじゃまするなぁ。。。

(無題) 削除/引用
No.2261-6 - 2013/08/04 (日) 08:46:01 - are
たぶん、測定キットの中のBSAが少なくなったから、こういう質問をしているのでしょうね。

もしそうなら、BSAスタンダードは、他に自前のBSAから調整してもよいですよ。

(無題) 削除/引用
No.2261-5 - 2013/08/04 (日) 01:31:50 - おお
一時的に代用するっていう話なら、慎重になったほうがいいでしょう。BSAをスタンダードにして、一度濃度を決めれば(直線性がえられれば)使えなくはないです。

蛋白として本当になんグラムあるのかということなら、アセトン沈殿をして重量をはかり、それをご自身のひつような濃度にすればいいかとおもいますが、蛋白によって反応性が違ってくるので、同じ濃度でもBSAと吸光度が違ってくる可能性が高いです。そこをどうしたいかで対応が違ってきます。

ほぼ蛋白成分しかない状態なら280nmの吸収でも蛋白量はきめれます。血清ではちょっとクルードなのでやりたくないですが、アセトン沈殿のあとならあり得る選択かとおもいます。ただし、ものさしが変わるとアウトプットが変わることは常に意識するようにしないといけないかと思います。

ラボのスタンダードとしてずっと統一するのであればまあ、BSAのギャップをどう詰めるかなど考慮した上で、別にかまわないのではないかとおもいます。

(無題) 削除/引用
No.2261-4 - 2013/08/03 (土) 21:56:16 - qq
やぎ血清でタンパク定量するのは、スキムミルクを標準にしてタンパク定量するようなものです。銅廃液の無駄ですから、行うべきではありません。
牛血清アルブミンをタンパク定量のスタンダードにする理由は、いくらかあります。自身で考えるなり、調べるなりしてください。
標準やぎ血清をスタンダードにするくらいなら、牛(胎児)血清をスタンダードにすれば良いでしょうが、牛(胎児)血清をスタンダードにすることは勧められません。
もちろん標準やぎ血清をスタンダードにすることも緊急避難的な対応以外では勧められません。
やぎ血清アルブミンであっても基本的にはお勧めできません。

(無題) 削除/引用
No.2261-3 - 2013/08/03 (土) 18:03:56 - qq
>もし、NGSで代替可能である場合は最初の濃度調整はどのようにしたらよろしいでしょうか。
NGSをBSAスタンダードでタンパク定量して濃度調整しようか???

(無題) 削除/引用
No.2261-2 - 2013/08/03 (土) 17:19:55 - TS
大丈夫と思いますし、タンパク定量なんて絶対定量じゃないんだから
直線性があるところを確認して使えば良いでしょ。

タンパク定量の標準タンパク質にNGSはありか。 削除/引用
No.2261-1 - 2013/08/03 (土) 17:08:20 - つばめ
Western Blotttingにかけるためのサンプルのタンパク定量をLowry法で行いたいと思っています。
標準タンパク質として、通常BSAを用いると思いますが、NGS(Normal goat serum)で代替しても良いでしょうか。

また、BSAの場合は2mg/mLに調整したものを原液として段階希釈列を作製し、スタンダードを引いていました。
もし、NGSで代替可能である場合は最初の濃度調整はどのようにしたらよろしいでしょうか。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。