バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
新しいトピックを作る
|
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
iPS細胞への遺伝子導入
トピック削除
No.2252-TOPIC - 2013/08/01 (木) 15:04:27 -
あう
いつも参考にさせていただいております。
当方iPS細胞の実験の立ち上げました。
いま分化誘導を試みておりましてある遺伝子をiPS細胞に発現させるために遺伝子導入を試みております。
出来ればレンチなどのゲノムに組み込まれるウイルスベクターを使いたくないため、エレクトロポレーション(BioRADのgene pulser)やリポフェクション(Lipofectamin, FuGENEHD)などで条件検討しております。
文献やBioRADのHPのプロトコールを参照にエレクトロポレーションをしても、細胞が全滅してしまい、電圧などをいじってもほとんど死んでしまって現在頓挫してしまっています。
またリポフェクションなどでは(GFPをフローサイトで確認していますが)ほとんど導入されず、こちらも高い壁に立ちふさがられております。
もしエレポやリポフェクションなどで成功経験のある方がいらっしゃいましたらなにか教えていてだけると幸いです。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
7
件 ( 1 〜 7 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.2252-7 - 2013/08/08 (木) 18:16:01 -
あう
>>DC様
貴重な情報本当にありがとうございます。
NEONも魅力的ですが、FuGENEで7割も入るのは魅力的ですね。
NEONは他ラボが持っていそうなので使用に関しては交渉になりそうです。
(無題)
削除/引用
No.2252-6 - 2013/08/04 (日) 12:59:45 - DEC
iPS細胞の株によってはROCK阻害剤が効きにくいのもあるので、
Yを50μM程度で使うのがいいかもしれません。
私がFuGENE HDを使ってリバースtランスフェクションしたときは、
蛍光顕微鏡の目視で7割程度でした。
NEONは知り合いのラボから教わった設定で、
条件設定用プロトコルの17番(850V, 30mSec, 2pulse)を使って、
生存率が最低でも7割程度、導入効率も7割程度でした。
ただし、観察した時の蛍光強度は、FuGENE HDを使った時よりも
低いように見えました。
(無題)
削除/引用
No.2252-5 - 2013/08/03 (土) 08:49:33 -
あう
>>私はヒトのES細胞を使っていますが、FuGENE HDを使ってTransfectionをしていました。プロトコルはこちらで公開されています。
http://www.cdb.riken.jp/hsct/protocol.html
ありがとうございます。私もそのプロトコールを参考にhiPSへの導入をFuGENE HDで行っておりました。
FACSだと10%行くか行かないかで、プロトコールだと80%いくと書いてありましたが、実際の導入効率はいかがだったでしょうか?
(RIKENのは蛍光顕微鏡で測定しているようなのでその違いが大きいかもしれませんが)
>>エレポに関しては、単細胞にしたときにROCK阻害剤を入れ忘れている可能性はありませんか?当所ではインビトロジェンのNEONを使っていますが、未分化ヒトESに関しては相当低電圧の条件で実施しています。
ありがとうございます。ROCH inhibitorは導入直後ー翌日まで10μMで入れております。BioRADのGENE PULSERでやっておりますが報告されている条件よりかなり定電圧ではやっていますが、それでも
ほぼ全滅でまだ至適条件見つけられておりません。
頑張って時間をかけて一千万個細胞集めて全滅したときの落ち込みといえば。。。
どうやらAmaxaやNEONなどにきりかえてみるのもありかもしれませんね。
NEONだと実際の導入効率や生存率はどの程度だったでしょうか?もし差支えなければ教えていただけると幸いです。
(無題)
削除/引用
No.2252-4 - 2013/08/02 (金) 19:04:51 - DEC
私はヒトのES細胞を使っていますが、
FuGENE HDを使ってTransfectionをしていました。
プロトコルはこちらで公開されています。
http://www.cdb.riken.jp/hsct/protocol.html
エレポに関しては、単細胞にしたときに
ROCK阻害剤を入れ忘れている可能性はありませんか?
当所ではインビトロジェンのNEONを使っていますが、
未分化ヒトESに関しては相当低電圧の条件で実施しています。
(無題)
削除/引用
No.2252-3 - 2013/08/01 (木) 19:12:30 -
あう
>>ヒトかマウスか、どちらなのか書いた方がよいのでは?
ゲノムに組み込まれるのがいや、ということは一過性の発現で見る実験?
安定株とるならゲノムに組み込まれるか、エピゾーマルベクターじゃないとだめでしょう。
Amaxaなら導入効率高いし、ヒト細胞で安定株とれます。
情報不足失礼いたしました。
ヒトiPS細胞で、ご指摘の通りエピゾーマルベクターで一過性発現させる目的で導入を試みております。
(無題)
削除/引用
No.2252-2 - 2013/08/01 (木) 18:53:20 - まわしもの
ヒトかマウスか、どちらなのか書いた方がよいのでは?
ゲノムに組み込まれるのがいや、ということは一過性の発現で見る実験?
安定株とるならゲノムに組み込まれるか、エピゾーマルベクターじゃないとだめでしょう。
Amaxaなら導入効率高いし、ヒト細胞で安定株とれます。
iPS細胞への遺伝子導入
削除/引用
No.2252-1 - 2013/08/01 (木) 15:04:27 -
あう
いつも参考にさせていただいております。
当方iPS細胞の実験の立ち上げました。
いま分化誘導を試みておりましてある遺伝子をiPS細胞に発現させるために遺伝子導入を試みております。
出来ればレンチなどのゲノムに組み込まれるウイルスベクターを使いたくないため、エレクトロポレーション(BioRADのgene pulser)やリポフェクション(Lipofectamin, FuGENEHD)などで条件検討しております。
文献やBioRADのHPのプロトコールを参照にエレクトロポレーションをしても、細胞が全滅してしまい、電圧などをいじってもほとんど死んでしまって現在頓挫してしまっています。
またリポフェクションなどでは(GFPをフローサイトで確認していますが)ほとんど導入されず、こちらも高い壁に立ちふさがられております。
もしエレポやリポフェクションなどで成功経験のある方がいらっしゃいましたらなにか教えていてだけると幸いです。
全
7
件 ( 1 〜 7 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。