絶対的なものはないとおもいますが、、、例えばChipで使えるとされている抗体を何個かピックアップして抗原、動物種、ポリ/モノくろなど見てみるといいかとおもいます。たぶんあまり法則性はないかと。
ポリくろならリコンビナントでつくるほうがIPすることに関しては無難かと思います。非常に似たパラログが存在する場合には、パラログをひらうパン抗体になっていいかどうかで、どの部分を
抗原としてつかうか、全長に近いものでつくるかなど考える必要があるかとおもいます。ペプチドならNかC末が候補に入りますが、それ以外がだめというわけではありません。末端がいいといわれる理由はいきなりその部分が立体
構造に関与しているというよりは表面にでて構造的にフリーな状態が多いだろうという予測からきています。
いずれにしろペプチドでつくるとエピトープの修飾や場合によってはx-linkでアタックされやすかったりするとIPに不利になります。ただChipで使えるとされるモノクロの抗体も確かあったと思いますので、運次第かもしれません。
これと決めれるパラメーターがすべてそろっているわけではないので悩ましいところですね。 |
|