Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

未滅菌の培地の保存について トピック削除
No.2217-TOPIC - 2013/07/20 (土) 05:51:56 - 初心者
好酸性細菌の培養を行っています。

本来ならば培地はオートクレーブなどで滅菌し保存するのが適当であると分かってはいるのですが
今回、事情がある為下記のようなご質問をさせていただきます。

酸性(pH 4〜5)の培地を滅菌せずに冷蔵(4℃)で保存した場合、やはりコンタミしてしまうでしょうか?

普段培地を作る際はもちろんpH調整をした後、オートクレーブで滅菌し使用・保存しています。
しかし、本日培地の成分をすべて溶かしたあとにpHメーターの調子が悪いことが発覚しました。
(pHメーターの症状としては数値が安定せず、0.5前後のブレが生じている)
そのため、pHメーターが直るまで培地を保存しておきたいのです。
しかし、培地の中にはyeast extractなどを入れている為複数回オートクレーブをかけるのは避けた方が良いと思いクレーブをかけられずにいます。
pHは一時的に簡易的な装置で4〜5に調整に調整しました。最終的には3.5まで下げて使用する予定です。
この条件でもコンタミはしてしまうでしょうか。

おかしな相談だとは承知しておりますがご意見をお聞かせ下さい。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2217-10 - 2013/07/23 (火) 07:42:58 - ぽにょ
おそらく今が交換時ですね。
多くの場合、洗っても劇的には改善しないです。

ただ、電極の値段と、一式新品を購入するのと
値段を調べた方が良いです。キャンペーン価格だと
電極よりも一式買った方が、割ドクということも
あります。

(無題) 削除/引用
No.2217-9 - 2013/07/22 (月) 11:52:56 - mon
pH電極の応答が遅いのは、汚れているからでしょうね。
お使いのマニュアルを読む、メーカーに問い合わせるかが確実ですが(洗浄液に対する材質の耐久性の兼ね合いがあるので)
「pH電極、洗浄」でググるといくつか有用なサイトが簡単に見つかりますよ。
例えば
http://www.horiba.com/jp/application/material-property-characterization/water-analysis/water-quality-electrochemistry-instrumentation/the-story-of-ph-and-water-quality/qa-ph/electrodes/14/

なお、
培地等の高有機物溶液を測定した後は、汚れが落ちにくいのでしっかり洗浄しておかないと電極の寿命は短くなりますね。

(無題) 削除/引用
No.2217-8 - 2013/07/22 (月) 11:21:41 - 初心者
様々なアドバイスありがとうございます。
独り言さんとqkさんお二方のご指摘にもありましたがコンタミの意味を勘違いしていました。
分かりづらい質問になってしまいすいませんでした。

現在、培地はpH調整・メスアップをせずに4℃保存にしてあります。
今後は入れる調整試薬の量をメモしておこうと思います。

現在のpHメーターの症状ですが、ぽにょさんの教えて下さった方法で数値のブレは収まりました。
しかし、pHが測定出来るまでの時間がかなり遅くなっています。
これに関しては少し前から症状が出ていたのですが、今は校正液(pH4.01)に電極をつけても5分程かけないと正確なpHが表示されません。
トピ違いになってしまいますがもしpHメーターのトラブルに関して詳しい方がいらしたら教えて下さい。
あと、電極の替え時はだいたいいつごろなのでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.2217-7 - 2013/07/21 (日) 11:45:39 - 〜
後対応の話ですが、入れるアルカリ量を記録しておくと、
pHメーターを使わなくても一定量のアルカリを入れて培地調製できる場合は多いです。

原料のロット間差が多い培地だとダメかもしれませんが。

(無題) 削除/引用
No.2217-6 - 2013/07/20 (土) 22:47:03 - qq
>以上の対応ができなかったときには、隣のラボに借りに行く、
嫌だな。生もの入ってないの測るのなら、pHメータ貸してやってもいいけど、培地のpH測りたけりゃ自分でpH電極買って使えよ。と、いってしまいます。

(無題) 削除/引用
No.2217-5 - 2013/07/20 (土) 09:04:23 - ぽにょ
pHメーターは、トラブルが多い機械と思っていた方がいいですね。
それでもしトラブルがあったときには次の手順で。

(1)電極内部液を入れるタイプの電極なら、内部液の液量をみて補充。
当方は、このタイプは、キャップの閉め忘れのトラブるが多くて嫌いな
ので使っていませんが。

(2)電極が本体とつながっているところからはずす。本体もコンセント
からはずす。数秒おいてから、逆の順番でつなぎ直して、スイッチをいれる。
今回のトラブルは、これだろうと想像しています。

(3)それでも駄目なら、電極を交換する。すぐに交換できるように、
スペアを用意しておく。古い電極は、メーカーに聞いて洗浄法をきくと
治ることもある。治らないことの方が多いけど。

それから、以上の対応ができなかったときには、隣のラボに借りに行く、
とか、pH試験紙で主観的に測定するとか、あまり神経質にならなむても
良いならいつもいれるpH補正液の液量を入れる、など。

それから、すぐに冷蔵庫にいれたなら、数日は大丈夫なのでは?

(無題) 削除/引用
No.2217-4 - 2013/07/20 (土) 08:53:53 - Harmonia
冷凍保存ではだめなの?

(無題) 削除/引用
No.2217-3 - 2013/07/20 (土) 06:41:50 - qk
独り言さんのおっしゃるとおりですが、

コンタミってどういうこと?
この意味を冷静に考えてみましょう。
自分が何を言っているのかわかると思います。

滅菌したものに何か菌などが混入したときばかりを気にしていますが、そもそもその培地をどうやって作製していて、どの時点で滅菌しているのか考えましょう。

(無題) 削除/引用
No.2217-2 - 2013/07/20 (土) 05:58:43 - 独り言
コンタミ云々でいうと、その培地はすでにコンタミしています。
だって、普通のボトルから出して、お皿の上で計って、蒸留水にとかしたとかでしょう。ましてやpHメーターを使ったら、ほぼ滅菌状態を保つ事なんて無理でしょう。

で、普通はすぐにオートクレーブするから、培地内に含まれる菌が死滅して、増殖することはありません。

なので、オートクレープをすぐに行えないのなら、4度で菌の増殖を押さえられます。数日は大丈夫だと思う。

未滅菌の培地の保存について 削除/引用
No.2217-1 - 2013/07/20 (土) 05:51:56 - 初心者
好酸性細菌の培養を行っています。

本来ならば培地はオートクレーブなどで滅菌し保存するのが適当であると分かってはいるのですが
今回、事情がある為下記のようなご質問をさせていただきます。

酸性(pH 4〜5)の培地を滅菌せずに冷蔵(4℃)で保存した場合、やはりコンタミしてしまうでしょうか?

普段培地を作る際はもちろんpH調整をした後、オートクレーブで滅菌し使用・保存しています。
しかし、本日培地の成分をすべて溶かしたあとにpHメーターの調子が悪いことが発覚しました。
(pHメーターの症状としては数値が安定せず、0.5前後のブレが生じている)
そのため、pHメーターが直るまで培地を保存しておきたいのです。
しかし、培地の中にはyeast extractなどを入れている為複数回オートクレーブをかけるのは避けた方が良いと思いクレーブをかけられずにいます。
pHは一時的に簡易的な装置で4〜5に調整に調整しました。最終的には3.5まで下げて使用する予定です。
この条件でもコンタミはしてしまうでしょうか。

おかしな相談だとは承知しておりますがご意見をお聞かせ下さい。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。