挿入変異が生じるのは不可避。
プロモータ付近に挿入して転写活性を下げるとか、遺伝子を破壊してしまうとかで部分的な機能喪失型(loss-of-function, LOF) 突然変異が起こったり、挿入したレトロウイルスがもつ強力なエンハンサーやプロモータの影響で、周辺の遺伝子の転写活性が異常に活性化された機能獲得型(Gain-of-function, GOF)突然変異が起こったり。
ゲノムにインテグレートされた状況を想定しているので、おそらくstableなcell lineを確立するつもりでしょうが、複数の独立したlineを立てて比較することで、現れた現象が導入した遺伝子の影響か、挿入でたまたまヒットした突然変異の影響なのかを検討できると思いますし、そうすべきだと思います(cell lineを立てるときはそうするものですよね)。
二倍体の細胞であれば、LOF突然変異が生じたとしても、野生型の相同遺伝子で相補されるはずなので(LOHなどが生じない限り)、挿入位置の異なる複数のlineで本質的になにか異なる現象が起こることはそれほど無いように思います。 |
|