Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ChIPアッセイについて トピック削除
No.2170-TOPIC - 2013/07/05 (金) 15:37:16 - あう
いつも参考にさせていただいております。
ChIP初心者です。

現在ある刺激によって動く転写因子(A, B)でのChIPを検討しています。
それぞれのリン酸化をWBで確認したところ、15分、60分でピークに来ていることを確認しました。
それぞれに対してChIPアッセイを行おうと思ってますが、実際にクロスリンクをするタイミングについて悩んでおります。

何個か文献を参考にしつつ条件を振る必要があるとは思っていますが、実際には皆さんはどういう感じでされていますでしょうか?
リン酸化のピークを過ぎて少したった頃合い(15分後くらい?)が感覚的にはいいのかと思ってはいます。

もし経験のある方がいらっしゃいましたら、(経験的、感覚的なもので結構ですので)教えていただけると幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2170-9 - 2013/07/20 (土) 13:24:42 - あう
>>おおさん

なるほど、確かにそうですね。
むしろluc assayの方が簡単かもしれませんね。
ただluc assayの系はうちのラボにはないので、これを機に立ち上げてみようと思います。

いつもありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.2170-8 - 2013/07/20 (土) 13:20:32 - おお
30minの転写活性ピークがくるかくにんは既知のプロモーターをつかったルシフェラーゼあっせいでもいいですよ。

(無題) 削除/引用
No.2170-7 - 2013/07/19 (金) 12:12:46 - おお
>[Re:6] あうさんは書きました :
> >>おおさん
>
> なるほど、鋭いご指摘ありがとうございます。
> 30minでトライしてみようと思います、
> また既知の遺伝子について調べてみて確認してみようと思います。
>
> 本当にありがとうございます
>

もう少し突っ込んで書くと、そのタイムラグに関して報告がないなら、そこもデーターをとっておけば論文の中で一つのクレーム(主張)として書くことができますので、そう言うところもやれる範囲でやっておくといいかと思います。

(無題) 削除/引用
No.2170-6 - 2013/07/19 (金) 11:21:13 - あう
>>おおさん

なるほど、鋭いご指摘ありがとうございます。
30minでトライしてみようと思います、
また既知の遺伝子について調べてみて確認してみようと思います。

本当にありがとうございます

(無題) 削除/引用
No.2170-5 - 2013/07/18 (木) 23:41:18 - おお
30分でやると言いように見えます。少しサポートするデーターとして、特定の既知の遺伝子で30分後に確かにDNA結合のピークがきていると示すことができれば、やりやすいのではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.2170-4 - 2013/07/18 (木) 18:20:28 - あう
ご指導ありがとうございました。

ご指摘頂いた通りWBを核フラクション、細胞質フラクションでWBを試みたところ、細胞質フラクションでは15minでリン酸化のピーク、核フラクションで30minの所にピークが来ておりました。

これだと理論上は刺激後30minでChIPを行うのがベストなのでしょうか?

エレクトロポレーションについて 削除/引用
No.2170-3 - 2013/07/06 (土) 14:50:32 - あう
>>リン酸化されてから、核移行までのタイムラグを考えているのでしょうか?
その通りです。

>>リン酸か、脱リン酸かあるいはリン酸か蛋白の分解など全体的に何が起こっているか見ないといけないのでちょっとそのタイミングを想像することはむずかしいとおもいますが、、、
なるほど、たしかにそのとおりですね。

リン酸かされて核に移行するものであれば、核フラクションをWBしてピークを探ってもいいかもしれませんし、その転写因子が発現を制御しているとわかっている遺伝子の発現でその因子活性が最大のところを探ってもいいのかと思いますがいかがでしょうか。

有難うございます。核蛋白を抽出してWBをやってみようと思います。

(無題) 削除/引用
No.2170-2 - 2013/07/05 (金) 16:09:28 - おお
リン酸化されてから、核移行までのタイムラグを考えているのでしょうか?

リン酸か、脱リン酸かあるいはリン酸か蛋白の分解など全体的に何が起こっているか見ないといけないのでちょっとそのタイミングを想像することはむずかしいとおもいますが、、、

リン酸かされて核に移行するものであれば、核フラクションをWBしてピークを探ってもいいかもしれませんし、その転写因子が発現を制御しているとわかっている遺伝子の発現でその因子活性が最大のところを探ってもいいのかと思いますがいかがでしょうか。

ChIPアッセイについて 削除/引用
No.2170-1 - 2013/07/05 (金) 15:37:16 - あう
いつも参考にさせていただいております。
ChIP初心者です。

現在ある刺激によって動く転写因子(A, B)でのChIPを検討しています。
それぞれのリン酸化をWBで確認したところ、15分、60分でピークに来ていることを確認しました。
それぞれに対してChIPアッセイを行おうと思ってますが、実際にクロスリンクをするタイミングについて悩んでおります。

何個か文献を参考にしつつ条件を振る必要があるとは思っていますが、実際には皆さんはどういう感じでされていますでしょうか?
リン酸化のピークを過ぎて少したった頃合い(15分後くらい?)が感覚的にはいいのかと思ってはいます。

もし経験のある方がいらっしゃいましたら、(経験的、感覚的なもので結構ですので)教えていただけると幸いです。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。