>[Re:11] なべをんさんは書きました :
> 「制限酵素の基礎知識」の中に、HindIIIは5'端に3塩基付加で、20時間切断時の効率が75%というのを見て20時間にしていました。
> EcoRIは2時間も切ればOKなのですが、時間をずらして加える手間を惜しんでいました。
> High Fidelity酵素なので、長時間切断しても大丈夫かと油断しておりました。
20時間で75%とかかれていたら確かにO/Nでしょりしたくなりますねぇ。。。
一応10%でも切れていたら、切れていないものはベクターとつながらないので、インサートできるだろうという理屈もあります(理屈だけでプラクティカルに調べているのは見たことがないのですが)。
ちなみに私は、半日かとか、その日のうちというラフな設定でやることが多いです。あさ制限酵素処理をはじめて、他の実験をして帰る前に精製しておくとか、それもできないならいったん凍結とか。
> >PCR後のPCI処理について
> PCR産物はPCI, エタ沈後、制限酵素処理へ移りました。
フェノールクロロフォルム混液を使っていると察しますが、その後にクロロフォルムだけの処理をしてますか?わたしはフェノールのキャリーオーバーが気になるので、エタチンのまえにクロロフォルムだけの処理をかませます。PCIだからフェノール単独よりましでしょうけど。
>
> >Primerの制限酵素サイト5'端配列について
> EcoRIには1塩基、HindIIIには3塩基付加しました。
私は制限酵素の種類に限らず3塩基以上は追加しています。4塩基とかつけてるともったいないといわれることがあったので、、、3塩基でいまはほぼ固定です。
EcoRIはもしかしたら1塩基でもいいかもしれませんが、、、よくわかりません。おそらく何らかの情報をもとにされてるんだと思いますが、何を参照にしたのか教えていただけませんでしょうか。疑っているわけでなく興味本位です。 |
|