Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

論文投稿の協力者 トピック削除
No.2046-TOPIC - 2013/05/30 (木) 21:11:58 - TD
次世代シークエンスで作られた最新のデータベースを利用して、ある事実を導いた論文を作成しましたが、
論文投稿してもレビューアーに全く回りません。

データの利用に関してはAcknowledgementで述べればよいと記載されていますが、やはりデータの作成者に連絡して共著になってもらった方がいいんでしょうか?

そういうことになれば間違いなく有利に働くと思いますが、データベースを作るくらいの方なので、有名紙を投稿しない限り、相手にされない可能性も考えてしまいますが。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2046-14 - 2013/06/01 (土) 05:43:49 - おお
You might want to carefully check the editorial board if there is a member who could understand what you are doing. If you can not find a right person, the journal you choose may not be right one. As mentioned here, it is important that you describe your claims and results for your audience to understand you easily, if you really think you chose a right journal. Simply they do not understand; they could not judge.

(無題) 削除/引用
No.2046-12 - 2013/05/31 (金) 23:18:28 - 中年
追加します。

TDさんのお書きになっている内容は、それ自体としては別に複雑なことでも何でもないはずなのに、こんなに多くの方にその意味がきちんと伝わっていません。そのことは、TDさんの文章の書き方に明晰さが足りないということを示しているように私には思えます。

一般の読者にアピールするはずの内容が、そのように伝わっていない可能性もあるのではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.2046-11 - 2013/05/31 (金) 23:10:51 - 中年
いや、ちょっと混乱を呼ぶ書き方ではありますが、そういう文面で今回editorレベルでrejectを喰らったってことですよね。

editorだって全ての分野に精通している訳ではありませんので、No.2046-2で書いたように、頑張って反論/説得の手紙をそのeditor宛に書いてはどうですか?私はそれでeditorの判断をひっくり返して、最終的に受理にこぎ着けた経験があります。

(無題) 削除/引用
No.2046-10 - 2013/05/31 (金) 21:29:39 - 名無しさん
『いくつか興味深い重要な知見を含んでいるとおもいますが、内容的により専門的な雑誌に出した方がよいとおもいます』、はレビュアーに手間とらせるにはちょっとアレだな、とエディターが判断したとき、投稿者のプライドを傷つけないための昔からの決まり文句
で、文面通りの意味はすでに失っていると思う。ただ今回の場合、通知がないのだから、リジェクトとは違うと思う。バイオインフォーマティクスと一般的な分子細胞生物学
や生化学の両方に精通している人は多くないと思うし、前者は実験研究の経験がほとんどないひとも結構いるので、レビュアーの適任者がいないくて困ってるのかもしれない。まずは、どうなってるんですかね、ってメールしてみて、レスポンスによっては投稿するに適切な他の雑誌を慎重に検討した方がいいのではないかと思う。

あと一般紙じゃなくて一般誌だな、新聞じゃないからね。

(無題) 削除/引用
No.2046-9 - 2013/05/31 (金) 20:32:37 - TD
エディターリジェクトで一週間で帰ってきます
ある一般紙に出したらbetter suited to publication in a rather more specialised journalということでリジェクトでしたが
あれはコピーアンドペーストのことが多いので何処まで信用していいのか
判断に迷います

何より自分がこの内容は一般紙向けだと思っていますので

(無題) 削除/引用
No.2046-8 - 2013/05/31 (金) 18:02:07 - TS
Editorレベルでリジェクトですか。確かにそう読み取れますね。

共著に入れる人を考えるよりも、
内容やJournalのScopeを精査して投稿するべきではないですか。

単に投稿先の選定が間違ってると思うんだけど。

(無題) 削除/引用
No.2046-7 - 2013/05/31 (金) 13:07:44 - おお
わたしはてっきりエディターの判断でリジェクトなのかと思いましたが、、、どうなんでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.2046-6 - 2013/05/31 (金) 11:24:14 - TS
質問文の意味が分かりにくいですが、
Associate editorかEditor-in-chiefで留まっているということ?

どういう状況になっているのか、メールで問い合わせてみては?
レビュープロセスが遅い時なども含めて、問い合わせるのはよくあることですよ。

(無題) 削除/引用
No.2046-5 - 2013/05/31 (金) 04:58:01 - 名無しさん


ていうか、単に「いいよ、レビューするよ』っていう人がなかなか見つからないっていうだけの話じゃなくて?研究者人口の少ない領域が含まれてるとそういうことあるよ。

すでに雑誌に公表されたものは、もう著者の手を離れているし、そのデータを利用してもあなたのオリジナルの研究にその人達が貢献とは言わないと思う。

あと、もし投稿者が学生さんか、独立したての若手研究者の人ならお願いがある。ピュアレビューとかいっても、しょせん人がやるものだし、査読者の主観の影響はいるわけで、著明な研究者を著者に加えることで、意識するしないにかかわらず、論文内容の信用にプラスに作用する事はあるかもしれない。ただそういうことはできるだけない方がいいのだし、特に、これからの新しい人達にはそういう変なやり方には距離をおいてまっとうな方法で自分の研究の重要性を主張してほしいとおもう。

(無題) 削除/引用
No.2046-4 - 2013/05/31 (金) 00:20:36 - おお
>[Re:1] TDさんは書きました :
> 次世代シークエンスで作られた最新のデータベースを利用して、ある事実を導いた論文を作成しましたが、
> 論文投稿してもレビューアーに全く回りません。
>
> データの利用に関してはAcknowledgementで述べればよいと記載されていますが、やはりデータの作成者に連絡して共著になってもらった方がいいんでしょうか?
>
> そういうことになれば間違いなく有利に働くと思いますが、データベースを作るくらいの方なので、有名紙を投稿しない限り、相手にされない可能性も考えてしまいますが。

大物でも小物でも名前を入れますどうぞ許可してくださいじゃあ相手になれないと思います。もう公表されたデーターを使っているわけですし。

もし謝辞に入れただけではだめとエディターが判断するならなんかそう言うコメントがあるはずです。なのでそう言うのは関係ないと思います。

まあその論文に書いた研究内容についてなにかコメントをもらえるという可能性をかんがえたら、その大物にデーターを内容、データーを送ってみてはどうでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.2046-3 - 2013/05/30 (木) 23:29:44 - Q
>やはりデータの作成者に連絡して共著になってもらった方がいいんでしょうか?

>そういうことになれば間違いなく有利に働くと思いますが、データベースを作るくらいの方なので、有名紙を投稿しない限り、相手にされない可能性も考えてしまいますが。

????

データ作成者を入れると有利になるってどういうことでしょう??
単純に、そのデータ作成者が大物だから、虎の威を借りるって言うことですか???

おっしゃっていることが、よくわかりません。

(無題) 削除/引用
No.2046-2 - 2013/05/30 (木) 21:58:30 - 中年
論文の内容に十分な価値があると信じるなら、そういうあまり正当でない手を使うより前に、頑張ってエディターに掛け合ってみては?

論文投稿の協力者 削除/引用
No.2046-1 - 2013/05/30 (木) 21:11:58 - TD
次世代シークエンスで作られた最新のデータベースを利用して、ある事実を導いた論文を作成しましたが、
論文投稿してもレビューアーに全く回りません。

データの利用に関してはAcknowledgementで述べればよいと記載されていますが、やはりデータの作成者に連絡して共著になってもらった方がいいんでしょうか?

そういうことになれば間違いなく有利に働くと思いますが、データベースを作るくらいの方なので、有名紙を投稿しない限り、相手にされない可能性も考えてしまいますが。

13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。