7月でGoogle リーダーのサービスが廃止されます。
私は、PubMed検索で自身の注目するキーワードはRSS登録をGoogleリーダーで管理していました。さらに、そのGoogleリーダーを閲覧するアプリ「Byline」というものを使い、ちょっとした移動時間などに更新される論文タイトル・要旨のチェックを携帯でしています。
このような使い方をされている方で、Googleリーダー廃止後の対応をどのようにされていますか?
私は、ネット検索の結果、Feedlyの人気が高かったので、これを使用して1ヶ月が経ちます。
ほぼ満足です。ほぼ。
一番良い点は、Googleのアカウントを登録すれば自動で「Feedly」のRSS登録を行ってくれること。その他にも、無料で軽いし、うっかり既読にしたものも呼び戻せるので、この点では「Byline」より良い点だと思います。
無料なので文句を言っては罰が当たりますが、1点だけ問題があります。
それは、自動で新しい文献をUpしてくれないことです。「Refresh」ボタンがあるのですがPubMedだけなのか新着論文がUpしません。登録したRSS項目内に入らないと新着があるのかさえもわかりません。
長文になりましたが、
Feedlyに新着論文を自動でUpする方法があるのか?
Feedly以外にRSSリーダーで論文検索に適したものがあるのか? (新着論文を自動でUpできるもの)
について、情報お持ちの方、教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。 |
|