Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

3'RACE (SMARTer RACE cDNA amplification kit)について。 トピック削除
No.2025-TOPIC - 2013/05/23 (木) 14:30:34 - iaminert
宜しくお願いします。

clontechのSMARTer RACE cDNA Amplification kitを用いて3'RACEを行います。
kit付属の3' RACE CDS primerの配列が

5'-AAGCAGTGGTATCAACGCAGAGTAC(T)30VN-3'
N=A,C,G or T, V=A,G or C

となっています。
ここでVにTがないのはなぜでしょうか?
もしサンプルのpolyA直下塩基がAの場合は相補的なプライマーでないということになってしまいませんか?(1塩基異なるだけなのでcDNA合成はされると思いますが)

あさっての方向の質問でしたらすみません。
その点も含めて、ご意見いただけますでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.2025-9 - 2013/05/28 (火) 17:55:44 - iaminert
pumkinさん

お答えいただきありがとうございます。
自分の解釈に自信がなかったので大変助かりました。

確かに実際3'RACEをやってみたらどのクローンもすべて違う配列になっていました…。
一つだけコンセンサスと同じ配列があったのですが。

どうもありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.2025-8 - 2013/05/27 (月) 15:29:10 - Pumpkin
@
>プライマー5'---AC(T)30VN-3'があり、
>ここで、鋳型が ACTTA (A)nの場合、(n≦30)
>polyAの前のAには、30個目のTが結合し、
>シークエンスの結果では
>ACTT(A)30 となる、という考え方でよろしいでしょうか?

その解釈でOKです。

A
>ACTT(A)30というシークエンス結果が得られたとき、
>3'末端がAで終る可能性がある場合は
>末端配列はACTTとCTTAの可能性が考えられる

その解釈でOKです。
この場合、ACTT+(A)30かACTTA+(A)29となるんでしょう。
しかしこの区別はつきませんね。

しかし、そうは簡単な話ではなくて、
3'RACEをおやりになればわかりますが、PolyAとして出てくる数は
いつも30というわけでなく、まちまちです。
数十遺伝子の全長を決めてきていますが25〜35個と幅があります。

(無題) 削除/引用
No.2025-7 - 2013/05/27 (月) 11:15:55 - iaminert
pumpkinさん、ありがとうございます。

すみません、理解が追い付かずに質問おゆるし下さい。

>[Re:6] Pumpkinさんは書きました :
> >もしこのmRNAの3'末端がAで終るというコンセンサスがあって
>
> といっているのだから、−ACTTAのA位置にPolyAが付加されるのでは?
> つまり、−ACTTA+(A)n。
>

プライマー5'---AC(T)30VN-3'があり、
ここで、鋳型が ACTTA (A)nの場合、(n≦30)
polyAの前のAには、30個目のTが結合し、
シークエンスの結果では
ACTT(A)30 となる、という考え方でよろしいでしょうか?

逆に
ACTT(A)30というシークエンス結果が得られたとき、
3'末端がAで終る可能性がある場合は
末端配列はACTTとCTTAの可能性が考えられる、と思ったのですが

どこか考え方に誤りはありますでしょうか?

御手数おかけしますが御教授お願いいたします。

(無題) 削除/引用
No.2025-6 - 2013/05/23 (木) 19:31:20 - Pumpkin
>もしこのmRNAの3'末端がAで終るというコンセンサスがあって

といっているのだから、−ACTTAのA位置にPolyAが付加されるのでは?
つまり、−ACTTA+(A)n。

でもって、先ほどの回答で嘘ついてしまったけど、
ゲノム配列があってもそれがpolyAなのかplyA付加サイトのAなのか
判断つかないですね。謝ります。

(無題) 削除/引用
No.2025-5 - 2013/05/23 (木) 17:11:23 - iaminert
中年さん、おおさん、pumpkinさん、コメントありがとうございます。
大変参考になりました。

3’末端がAでの問題がないことは理解できました。

つまり3'末端がA以外の場合はVと相補的になるところが3'末端部分、
3'末端がAのときにVと相補的になるのは、3'末端の1塩基上流、という解釈すでいいのでしょうか?

もしこのmRNAの3'末端がAで終るというコンセンサスがあって、
シークエンスの結果、例えば

----ACTT A(30)

という結果が出た場合、考えられる3'末端配列は
ACTTかCTTAのどちらかの可能性がある、という考えになるのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.2025-4 - 2013/05/23 (木) 15:35:38 - おお
Vの手前でTすなわちpolyAが終わりということでこれをいれないとVの部分がTでそのあとも全部T(すなわちおりごdTと何ら変わらないプライまーがふくまれてしまうことになります。VのぶぶんはpolyA がおわって違う配列がきている場所ということなので、とくになにか排除されるわけではないと思います。

(無題) 削除/引用
No.2025-3 - 2013/05/23 (木) 14:57:23 - Pumpkin
そもそもPolyAは長さがまちまちなので、(T)30は十分PolyAを捕捉できる長さになっています。で、Nの後ろがTであった場合でもこれで伸びますよね?だから相補的な配列だと思うのですが。

polyA由来のAか3'UTRのAかはゲノムとアライメントすればわかります。

(無題) 削除/引用
No.2025-2 - 2013/05/23 (木) 14:48:59 - 中年
その場合はそのAまでがpolyAであることになります。

3'RACE (SMARTer RACE cDNA amplification kit)について。 削除/引用
No.2025-1 - 2013/05/23 (木) 14:30:34 - iaminert
宜しくお願いします。

clontechのSMARTer RACE cDNA Amplification kitを用いて3'RACEを行います。
kit付属の3' RACE CDS primerの配列が

5'-AAGCAGTGGTATCAACGCAGAGTAC(T)30VN-3'
N=A,C,G or T, V=A,G or C

となっています。
ここでVにTがないのはなぜでしょうか?
もしサンプルのpolyA直下塩基がAの場合は相補的なプライマーでないということになってしまいませんか?(1塩基異なるだけなのでcDNA合成はされると思いますが)

あさっての方向の質問でしたらすみません。
その点も含めて、ご意見いただけますでしょうか。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。