Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

コラーゲン定量について トピック削除
No.2007-TOPIC - 2013/05/17 (金) 17:41:09 - mbb
お世話になります。

現在コラーゲンの定量をするためにSircolというキットを用いようとしています。
目的の検体中にどの程度コラーゲンがあるか予想できない状態なので、
キットのプロトコールにある濃縮方法を行う予定なのですが、この
プロトコールで疑問に思うところがあります。

コラーゲンをPEGで沈殿し遠心で落として濃縮するというものなのですが、
その後再懸濁することなく染色剤を加えています。
Sircolの色素はシリウスレッドなのですが、シリウスレッドというものは
沈殿中に簡単に入り込み染色できるようなものなのでしょうか?

メーカーに問い合わせても返事が全く返ってこないので、どなたか
ご経験があればご教授をお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2007-14 - 2016/07/07 (木) 10:38:07 - シリウス
シリウスレッドはコラーゲンのトリプルヘリックス構造に結合するとされています。シリウスレッドの構造を見ると硫酸基がありますので、おそらくコラーゲンの塩基性残基とのイオン結合で結合すると思われます。シリウスレッドとコラーゲンの複合体は(親水性の残基が結合に使われているため)溶解しないので沈殿します。この沈殿をアルカリ性にすることでシリウスレッドとコラーゲンとの結合が解離して溶解します。溶解したシリウスレッドの吸光度からコラーゲンを定量するという原理ではないかと思います。

(無題) 削除/引用
No.2007-13 - 2013/05/21 (火) 13:48:37 - mbb
ついさっきメーカーから返事が来ました。

>~さん
はじめ代理店を通して質問していたのですが、昨日メーカーに直接メールを
いれたら代理店経由で回答が来ました。おっしゃるとおり経路を変えると
回答が来る場合があるみたいですね。

>なななしさん
おっしゃるとおり染色液で溶解できるのだそうです。
ただ少し疑問なのは、プロトコルでは染色液を加えた後30分ほどおいてから
遠心して染色されたコラーゲンを得る手順になっていることです。

色素の溶媒のピクリン酸に溶解するというのは良いとして、染色された
コラーゲンが析出してくるという仕組みがわかりません。
もしご存知の方がおられましたら、ご教授ください。

とりあえずこれでうまくいくのであれば問題ないので、測定にとりかかりたいと
思います。

皆さんありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.2007-12 - 2013/05/21 (火) 12:03:24 - おお
>[Re:9] mbbさんは書きました :

> >おおさん
> 大抵キットを使うと楽だし定量もしやすいのですが、こういうケースになると
> 面倒ですね。

原理を理解しない人や、自分の実験に対応した方法を原理などから考えないひとがふえるのが困ったところだと思うのです。

(無題) 削除/引用
No.2007-11 - 2013/05/21 (火) 10:01:00 - なななし

>コラーゲンをPEGで沈殿し遠心で落として濃縮するというものなのですが、
その後再懸濁することなく染色剤を加えています。
Sircolの色素はシリウスレッドなのですが、シリウスレッドというものは
沈殿中に簡単に入り込み染色できるようなものなのでしょうか?

ざっと見たけど、染色液で沈殿を溶かすのじゃないかな?

(無題) 削除/引用
No.2007-10 - 2013/05/21 (火) 09:49:10 - ~
連絡しているのはメーカーなのでしょうか?
それとも代理店(日本だとフナコシかコスモバイオ?)なのでしょうか?
違うルートで問い合わせたら、案外すんなりと返事が来るかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.2007-9 - 2013/05/21 (火) 09:22:23 - mbb
再度のご回答ありがとうございます。

>コラボーさん
ちょっと特殊な系での測定なので、普通の1型コラーゲンの性質から類推する
のはできないのです。
ただ微量である可能性は高いので濃縮するプロトコルを行いたいと思ってます。

>おおさん
大抵キットを使うと楽だし定量もしやすいのですが、こういうケースになると
面倒ですね。

昨日もメーカーに催促メールを出したのですが、返事がありません。。。
yes/noだけの返事でいいのになあ。

(無題) 削除/引用
No.2007-8 - 2013/05/21 (火) 02:04:06 - おお
きっとはこまったもんだねぇ。。。

(無題) 削除/引用
No.2007-7 - 2013/05/20 (月) 22:50:40 - コラボー
もう少しお勉強した方がいいですな。
質問ですが、
1) コラーゲンは何処の組織からですか?
トリプルへリックスがあるものをとろうとしているのか
確認したくて聞きます。
2) トリプルヘリックスがあるものは中性で可溶可できますか?
3)ネズミの尻尾などからコラーゲンはとって来れるので
試しに染めて見たら?
キットは高いかもしれないけど、サイラスレッド自体は安いでしょ。

(無題) 削除/引用
No.2007-6 - 2013/05/20 (月) 17:01:35 - mbb
>おおさん
マニュアルにリファレンスとされてるものはあるのですが、今の所属施設では
残念ながらそれは有料閲覧になってしまって読めないのです。

キットも検体も貴重なので、お試し測定をする勇気がでません。

(無題) 削除/引用
No.2007-5 - 2013/05/20 (月) 15:15:42 - mbb
ご回答ありがとうございます。

>モモさん
以前にメーカーが提示しているプロトコールでは機能しないキットに
あたったことがあるので、疑問点はメーカーに問い合わせるのは
有効だと思ってます。

>コラボーさん
詳しくはいえないのですが、液中のコラーゲン量を見積れない状況です。
pHは中性付近です。

(無題) 削除/引用
No.2007-4 - 2013/05/20 (月) 14:54:38 - おお
キットについてくるマニュアルなどにリファレンスとかついてませんか?

(無題) 削除/引用
No.2007-3 - 2013/05/18 (土) 06:25:03 - コラボー
コラーゲンはどうやってとってきてますか?

(無題) 削除/引用
No.2007-2 - 2013/05/17 (金) 20:05:37 - モモ
まともなメーカーなら実際に何度も試した上でプロトコールを書いているはずですが。試しもしないでメーカーに質問するって不思議な感覚ですね。

コラーゲン定量について 削除/引用
No.2007-1 - 2013/05/17 (金) 17:41:09 - mbb
お世話になります。

現在コラーゲンの定量をするためにSircolというキットを用いようとしています。
目的の検体中にどの程度コラーゲンがあるか予想できない状態なので、
キットのプロトコールにある濃縮方法を行う予定なのですが、この
プロトコールで疑問に思うところがあります。

コラーゲンをPEGで沈殿し遠心で落として濃縮するというものなのですが、
その後再懸濁することなく染色剤を加えています。
Sircolの色素はシリウスレッドなのですが、シリウスレッドというものは
沈殿中に簡単に入り込み染色できるようなものなのでしょうか?

メーカーに問い合わせても返事が全く返ってこないので、どなたか
ご経験があればご教授をお願いいたします。

14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。