顕微鏡的にと言っても、その小器官というのがERだったりすれば、細胞質へ移行した蛋白と形態的に見分けるのは無理なんでしょうね。
もし、その蛋白が膜タンパクであればsubcellular fractionationでかなり信頼性の高い結果が得られると思いますが、ERのlumenに存在する可溶性蛋白であればHomogenizationを慎重にしないと漏れでて来て有意差を見るのが難しいかも知れません。
細胞質に特定の配列を認識・修飾する蛋白を発現させて、目的の蛋白をその配列で標識して、その配列が修飾されるかどうかで細胞質の局在を見る、という方法もありますか。例えばBirAによるbiotinylationとか。 |
|