Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

50bpのDNA断片をベクターに組み込みたい トピック削除
No.1674-TOPIC - 2013/04/24 (水) 09:16:27 - UC
いつも勉強させてもらっています。
タイトルの件ですが、ある制限酵素で処理すると、酵素認識部位を
中心に両端は4bpのsticky-endでDNA断片を切り出します。長さは
50bpぐらいです。この切り出された断片をSangerシークエンスしたいのですが
この両端の塩基配列は、ランダム(実は中心の認識配列以外はランダム)です。

5'-NNNNNNNNNN....NNNN -3'
3' NNNNNN....NNNNNNNN -5'

100bp以上あるならば、何とかSangerで、とは思いますが短い断片です。
末端の塩基が既知ならば、定石通り、ベクターも対応する配列で切り出して
組み込んでシークエンスすれば良いと思いますが、この場合は、何かうまい
方法がありますか?
思いついたのは、末端4塩基はKlenowか、T4 DNA polymeraseで平滑化して
ベクター側もblunt-endにしてligationという流れですが、これでうまくいくか
どうか分かりません。因みに、大腸菌を扱える施設ではないため、クローニング
などは出来ないので、ベクター(手持ちにpGL3Basicあり)に組み込ませた後は
ベクター側のプライマーでPCRしてゲルで切り出して、シークエンスしてみよう
と思っています。
何かアドバイスなどいただけたらと思います。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1674-5 - 2013/04/24 (水) 14:19:18 - おお
突出リンカーをNじゃなくI(イノシン)にしたらこうりつよくなるかな。。。ライゲーズが効くかちょっと調べてみないとわからないですけど、、、

Re: 削除/引用
No.1674-4 - 2013/04/24 (水) 13:02:19 - UC
おおさん、ご回答ありがとうございます。

>その切り出された配列は均一なはいれつですよね、、、
均一の意図するところが分かりかねますが、制限酵素の認識部位はユニークです
が、その周辺〜両端は何でもありで、50bp程度に切り出す特殊な制限酵素です。なので、Sangerで見てみると、周辺部位は塩基が入り乱れて全く読めない可能性
があります。その時は、次世代シークエンサーで1アンプリコン毎に読めばよいと
思っているので、とにかくベクターに組み込めればと思っている訳です。

でも考えてみたら、おおさんのご回答のように出来るということは、次世代シー
クエンサー用のアダプターでligation出来れば、そのまま次の工程に進めます
ねぇ。

(無題) 削除/引用
No.1674-3 - 2013/04/24 (水) 12:24:26 - おお
NNNN突出した T7プロモーターはいれつをももつリンカーをつくり、得られたフラグメントの数分の1の量をライゲーションして(なるべく両端にT7が来ないようにモル比で可也少な目にくわえる)、その後NNNN突出したSP6リンカーでライゲーション。T7、SP6でPCRすればどうかな、、、

(無題) 削除/引用
No.1674-2 - 2013/04/24 (水) 12:07:27 - おお
何とかコンカテマーをつくってPCRしたいところですね、、、ちょっとかんがえてみます。

それか、切り取る前の配列からはあぷろーちできないのかな、、、その切り出された配列は均一なはいれつですよね、、、

50bpのDNA断片をベクターに組み込みたい 削除/引用
No.1674-1 - 2013/04/24 (水) 09:16:27 - UC
いつも勉強させてもらっています。
タイトルの件ですが、ある制限酵素で処理すると、酵素認識部位を
中心に両端は4bpのsticky-endでDNA断片を切り出します。長さは
50bpぐらいです。この切り出された断片をSangerシークエンスしたいのですが
この両端の塩基配列は、ランダム(実は中心の認識配列以外はランダム)です。

5'-NNNNNNNNNN....NNNN -3'
3' NNNNNN....NNNNNNNN -5'

100bp以上あるならば、何とかSangerで、とは思いますが短い断片です。
末端の塩基が既知ならば、定石通り、ベクターも対応する配列で切り出して
組み込んでシークエンスすれば良いと思いますが、この場合は、何かうまい
方法がありますか?
思いついたのは、末端4塩基はKlenowか、T4 DNA polymeraseで平滑化して
ベクター側もblunt-endにしてligationという流れですが、これでうまくいくか
どうか分かりません。因みに、大腸菌を扱える施設ではないため、クローニング
などは出来ないので、ベクター(手持ちにpGL3Basicあり)に組み込ませた後は
ベクター側のプライマーでPCRしてゲルで切り出して、シークエンスしてみよう
と思っています。
何かアドバイスなどいただけたらと思います。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。