Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞を用いた大量測定 トピック削除
No.1630-TOPIC - 2013/04/11 (木) 17:18:52 - ゆう
THP-1細胞などのマクロファージ細胞を使用し、24wellで3同じ検体を3wellずつ負荷させて、マクロファージの反応をみる実験を行っています。
24wellでtripricateですので、1プレートで8検体の処理が出来ることになります。
最終的には、400検体位の処理を行うことを考えていますが、プレートごとに、コントロール検体を付けていますが、プレート間で結構測定値に差があります(CVでいうと10-15%程度です)
プレート間でなるべく差をなくすには、細胞の密度をなるべく揃えることの他に、何か良い方法はありますでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1630-6 - 2013/04/12 (金) 09:29:11 - ~
>その平均値をプレートごとに求めていますので、プレート間のcvになると思います。
計算上はプレート間のcvです。
ただ、実際はプレート間のばらつきと、サンプル間(操作間)のばらつきを含んでいる数値です。

たとえば、プレート内のばらつきが連続して分注しているために小さなものになっているのであれば、
・3ウェル撒いたらいったんプレートをインキュベーターに戻し、再度取り出して次の3ウェルを撒く
・一枚目のプレートについてはコントロールを6ウェル用意し、最初と最後にそれぞれ3ウェルずつ撒く
のような操作をすると、今までプレート間のcvと思っていたのと同じ数値がプレート内で出てくるかもしれません。
特に後者であれば、室温にさらされた時間の違いが拾えるかもしれません。


>48プレートですこしnを稼ぐという手はないでしょうか。
96プレートだと、端と真ん中で結果に差が生じることがありますね。
プレートなので温度の不均一は少ないでしょうから、ガス交換によるものだと理解しています。
48プレートは使ったことがないのでわかりませんが。

(無題) 削除/引用
No.1630-5 - 2013/04/12 (金) 00:32:24 - おお
あそうそう、そのまえに聞いておかないと、、、
各プレートのコントロールを比較すると有意差がでますか。でるとしてどの程度で有意差が出るコンビネーションはどれくらいありますか。

(無題) 削除/引用
No.1630-4 - 2013/04/12 (金) 00:08:51 - おお
n=3なので、プレート間のさなのかデータのばらつきの中でたまたまそうなるのかわからないですね。どこかのメーカーのプレートは重ねたとき重なっている隙間の通気性があるようにしているものがあります。

48プレートですこしnを稼ぐという手はないでしょうか。4にするだけでもかなりちがうかもしれません。

あるいはコントロールだけのプレートをその実験の最初と最後に用意して、プレート間のさがあるか一度見てみるとか。24でなくても12もあればいいかもしれませんけど。あとけい時的にぶれるんであれば、最初のプレートからデーターを見ていくと一定の傾向が見れるような気がします。

(無題) 削除/引用
No.1630-3 - 2013/04/11 (木) 18:16:50 - ゆう
お返事ありがとうございます。
各プレートに3wellずつプールしたコントロールの検体を入れており、その平均値をプレートごとに求めていますので、プレート間のcvになると思います。

>プレート間であれば、たとえばプレートを重ねてインキュベートすると、中のプレートは温度の上昇が遅くなり、増殖や反応が悪くなるかもしれません。

上記貴重なアドバイスを頂きましてありがとうございます。
今度から重ねずにプレートを置こうと思います。

(無題) 削除/引用
No.1630-2 - 2013/04/11 (木) 18:07:22 - ~
培養実験でRSD 10%ならば、それほど悪くないばらつきだと思いますが。

見ているコントロール検体のCVは、本当にプレート間の差なのでしょうか?
同じプレートに24ウェル撒いた場合のCVを見ておくとと、プレート間なのかサンプル間なのかが分かると思います。

プレート間であれば、たとえばプレートを重ねてインキュベートすると、中のプレートは温度の上昇が遅くなり、増殖や反応が悪くなるかもしれません。

細胞を用いた大量測定 削除/引用
No.1630-1 - 2013/04/11 (木) 17:18:52 - ゆう
THP-1細胞などのマクロファージ細胞を使用し、24wellで3同じ検体を3wellずつ負荷させて、マクロファージの反応をみる実験を行っています。
24wellでtripricateですので、1プレートで8検体の処理が出来ることになります。
最終的には、400検体位の処理を行うことを考えていますが、プレートごとに、コントロール検体を付けていますが、プレート間で結構測定値に差があります(CVでいうと10-15%程度です)
プレート間でなるべく差をなくすには、細胞の密度をなるべく揃えることの他に、何か良い方法はありますでしょうか?

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。