どこから突っ込んでいいのかわかりませんが
もともと、低融点アガロースは、低融点であるので、
ゲルを切り出してDNAを精製するときにTm値よりも低い濃度で融解することから、
ゲル切り出しからのDNA精製への利用を目的として作られたものではなかったでしょうか?
それをまず抑えておいて、すぐ溶けることが他の目的にも有効だと言った方が
語弊が無いと思いますが。
あと、本題のアガロースの違いですが、
簡単に言うと、強度や(多分)編み目構造の作り方などが若干違うのではないでしょうか。
それに伴って泳動されたDNAの分離が違ってくるので、それぞれのゲルで
分離するDNAの大きさに得手不得手があるのです。
そのような情報は、メーカーのカタログに詳しく書いてあると思います。 |
|