Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ウェスタン・ブロッティングに関する質問です。 トピック削除
No.1490-TOPIC - 2013/02/26 (火) 14:56:37 - Edo
いつも勉強させていただいています。

ウェスタン・ブロッティングで、あるタンパク質のリン酸化抗体で反応させて、その後ストリッピングをして、そのタンパク質のトータルの抗体を反応させていました。ある時、同僚からリン酸化抗体のhostがmouseで、トータルの抗体のhostがrabbitの様にhostが違えばストリッピングする必要はないと言われたのですが、皆さんそうされておられるのでしょうか。
原理的には交差反応はないのかもしれないですが、少し影響がある気がしてしまったのですが。

ウェスタンでの基本的な質問だと思うのですが、教えていただけたら幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.1490-5 - 2013/02/27 (水) 04:29:19 - Edo
おお様

詳細に教えていただきありがとうございました。
いつもおお様の書き込みで勉強をさせていただいていますが、今回も大変勉強になりました。

また、以前にも同じような質問があったのですね。検索不足ですみませんでした。

解決とさせていただきます。

(無題) 削除/引用
No.1490-4 - 2013/02/27 (水) 00:38:23 - おお
>[Re:3] Edoさんは書きました :

>
> アサイドはどれぐらいの濃度を入れておられるのでしょうか?あまり細かいこと考えずに適当でも構わないのかもしれないですが。

I usually use it at 0.03%
http://www.kenkyuu2.net/cgi-biotech3/biotechforum.cgi?mode=view;Code=2620

>
> >種が違うときには他の種のIgGで吸収された2次抗体を使うのが無難と思います。
>
> すみません、恥ずかしながら私には理解できないのでもう少し詳しく教えていただけたら嬉しいです。

for example:
交差反応性を抑制するためアフィニティ精製されており、いくつかの種の血清での吸収を行っています。

http://www.invitrogen.jp/catalogue/molecular_probes/alexa/content01/index.html

(無題) 削除/引用
No.1490-3 - 2013/02/26 (火) 17:03:49 - Edo
おお様、早速の回答ありがとうございます。

>種が違うときはストリッピングしません。2回目の一次抗体でインキュベーとす
>るときにアサイドでHRPの活性を念のため失活させています。

アサイドはどれぐらいの濃度を入れておられるのでしょうか?あまり細かいこと考えずに適当でも構わないのかもしれないですが。

>種が違うときには他の種のIgGで吸収された2次抗体を使うのが無難と思います。

すみません、恥ずかしながら私には理解できないのでもう少し詳しく教えていただけたら嬉しいです。

(無題) 削除/引用
No.1490-2 - 2013/02/26 (火) 16:26:21 - おお
種が違うときはストリッピングしません。2回目の一次抗体でインキュベーとするときにアサイドでHRPの活性を念のため失活させています。

種が同じ場合でも最初のシグナルがある程度よわく、2回目のシグナルが強いと期待できるときは上記の対応をとることがあります.

今回はリン酸かとトータルなので同じところにバンドが出ますから(シフトが見られる場合もありますけど)、そう言う場合は同じ種ならちょっと気をつけた方がいいかもしれません。

種が違うときには他の種のIgGで吸収された2次抗体を使うのが無難と思います。

一般的な話かどうかはわかりません。

ウェスタン・ブロッティングに関する質問です。 削除/引用
No.1490-1 - 2013/02/26 (火) 14:56:37 - Edo
いつも勉強させていただいています。

ウェスタン・ブロッティングで、あるタンパク質のリン酸化抗体で反応させて、その後ストリッピングをして、そのタンパク質のトータルの抗体を反応させていました。ある時、同僚からリン酸化抗体のhostがmouseで、トータルの抗体のhostがrabbitの様にhostが違えばストリッピングする必要はないと言われたのですが、皆さんそうされておられるのでしょうか。
原理的には交差反応はないのかもしれないですが、少し影響がある気がしてしまったのですが。

ウェスタンでの基本的な質問だと思うのですが、教えていただけたら幸いです。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。