Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Tris bufferのpH調節時の温度 トピック削除
No.1487-TOPIC - 2013/02/25 (月) 23:50:10 - Tris
いつも勉強させてもらっています。

WB用の蛋白回収のためにTritonX-Tris bufferを作ろうと思っています。
レシピですが、
1% Triton X-100
50mM Tris (pH 7.4)
150mM NaCl
その他、プロテアーゼインヒビター、ホスファターゼインヒビター類

質問ですが、このTris (pH7.4)を作成する際にpHをあわせるときは室温で行うべきでしょうか。それとも氷上で使用することを考えて、pH調節時も4度あたりの低い温度で行うべきでしょうか。

Tris bufferのpHは温度によってかなり変化することは承知しています。過去のこの掲示板で「実際の使用時の温度でpHを調節するように」との文言を見つけて疑問を持ちました。
よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1487-7 - 2013/02/27 (水) 02:15:57 - Tris
みなさま、いろいろとコメントありがとうございます。

WB用のタンパク回収用ならばあまり気にしなくてもいいということですね。

室温でpHを合わせるにしても、Tris-Hclの時点でpH7.4にするか、NaClを加えたうえでpH7.4にするか、ちょっと検討したいと思います。

HEPES bufferは使ったことないので、値段など確認して検討したいと思います。

ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.1487-6 - 2013/02/26 (火) 21:22:32 - tt
WB用の蛋白回収用ならそんなにきにしなくてもいいかも??
一般的には室温でpH 7.4で、
それを4度にするとpH8近くになるからいい感じで緩衝液として働くと思われるんじゃないでしょうか?
細かいところをさらに気にするならば、塩濃度の影響とかもあるかもしれないので、
>Tris (pH7.4)を作成する
んじゃなくて
50mM Tris、150mM NaClのpH7.4を作成するようにした方がステキかも。

(無題) 削除/引用
No.1487-5 - 2013/02/26 (火) 12:09:22 - おお
>[Re:4] モモさんは書きました :
> pH7.4ならHEPESの方が良いのでは。

わたしも同じようにまえからおもってました。


ライセートが酸性に振れるだろうということをいうことを考えると、TRISは不利ですね。アルカリに振れるならpKbに近くなるので TRISのほうがバッファー効果がありそうですけど、、、

ただそれでもTRISのほうがポピュラーですねぇ。値段と安定性(HEPESは明るいところに置いておくと黄色くなっていきます)という面でけいえんされているんでしょうかねぇ。

(無題) 削除/引用
No.1487-4 - 2013/02/26 (火) 06:45:39 - モモ
pH7.4ならHEPESの方が良いのでは。

(無題) 削除/引用
No.1487-3 - 2013/02/26 (火) 02:58:40 - おお
実験の性質など考えて決めてください。

例えばpH7.4での生化学的な活性を見ないといけないとか、pH7.2、7.6などで比較をするときなどpHがキーになる実験なら、実験するコンディションでpHをあわせないといけないかもしれません。それに無理があるなら実験に使ったサンプルを同じ温度条件でpHを測ったりもします。

バッファーとしてpHが振れるのを防ぐのであればpHの正確さがどの程度必要なのか考慮したうえで、室温でpHをあわせてもいいかとおもいます。まいかい室温でpHをあわせて4度で使うと決めていれば、実際の4度でのpHがあわせたpHと違っても再現性は取れるはずです。

濃いバッファーを作って薄める時も同様の考え方でいいのではないかとおもいます。

(無題) 削除/引用
No.1487-2 - 2013/02/25 (月) 23:58:01 - ttt
目的にもよるのではないでしょうか?
蛋白のライゼート用なら、少なくともわたしが扱ってるサンプルは多少のpHの違いは大して影響を与えないので、そこまで気にしてはいませんが。

Tris bufferのpH調節時の温度 削除/引用
No.1487-1 - 2013/02/25 (月) 23:50:10 - Tris
いつも勉強させてもらっています。

WB用の蛋白回収のためにTritonX-Tris bufferを作ろうと思っています。
レシピですが、
1% Triton X-100
50mM Tris (pH 7.4)
150mM NaCl
その他、プロテアーゼインヒビター、ホスファターゼインヒビター類

質問ですが、このTris (pH7.4)を作成する際にpHをあわせるときは室温で行うべきでしょうか。それとも氷上で使用することを考えて、pH調節時も4度あたりの低い温度で行うべきでしょうか。

Tris bufferのpHは温度によってかなり変化することは承知しています。過去のこの掲示板で「実際の使用時の温度でpHを調節するように」との文言を見つけて疑問を持ちました。
よろしくお願いします。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。