Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

イントロンのリボプローブ トピック削除
No.1478-TOPIC - 2013/02/23 (土) 14:05:01 - 初心者12
リボプローブ合成をしております。

エクソン領域は他のタンパク質とホモロジーが非常に高くプローブ配列に適さないので,同僚がイントロン領域のみからプローブ配列を選択するようにアドバイスしています。イントロンのリボプローブでmRNA前駆体を検出することはできるのでしょうか。ジゴキシゲニンを使用してマウスのin situハイブリダイゼーションをする予定です。
もしエクソンから選択すると100bpのリボプローブになるのですが,短すぎるでしょうか。
何かアドバイスを頂けますでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1478-6 - 2013/02/24 (日) 17:10:27 - KEN
はっきり見えなかったら、TSA増感を試してみてください。
DIGラベルRNAプローブで可能です。
うまくいくといいですね。

(無題) 削除/引用
No.1478-5 - 2013/02/24 (日) 16:06:33 - 初心者12
Ken様,Harmonia様,AP様

早速ご回答くださり誠にありがとうございました。

その遺伝子特異的な配列が110bpしかないのでエキソン領域のプローブは1種類しか作れず,まずその部分でプローブを合成しセンス鎖をコントロールとしてin situ hybridizationを行なってみたいと思います。

3.5mM UTP,6.5mM DIG-11-UTPの組成で合成すれば,多少感度は上がるかと思います。

(無題) 削除/引用
No.1478-4 - 2013/02/24 (日) 10:07:02 - AP
100 bpあれば試してみる価値はあります。
標的がどのくらいリッチに発現しているかによりますが、たいていは数百ntオーダーのプローブで十分検出できます。あまり長いリボプローブは伸長しきらなかったり、断片化する必要があるので、あえて最初から100ntくらいの設計にすることもあります。極端な話、合成オリゴをプローブにすることもあるくらいですから。

(無題) 削除/引用
No.1478-3 - 2013/02/23 (土) 17:24:19 - Harmonia
イントロン領域のプローブで、アクティブな転写の検出を目的に実験して
いる方はいます。
イントロン部分のRNAは、スプライシングを受けたあと速やかに分解され
ると想定した実験です。
エクソン領域をプローブにした実験と、観察される結果が異なることが
想像できます。
エクソン領域をプローブにした実験では、ノーザンブロッティングが
傍証になりえますが、イントロン領域をプローブにした実験では、傍証
に何を考えればいいでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1478-2 - 2013/02/23 (土) 17:05:53 - KEN
その遺伝子特異的な繰り返し配列等は、全くない感じでしょうか?
また、発現量によるかとは思います。
リアルタイムPCR等で、確認してみてはどうでしょうか?

というのも、単純計算で、100bpのうち、Uが25塩基。
さらに、その中でDig-UTPになるのは、6.5mM UTP,3.5mM DIG-11-UTPとかの組成で行った場合は、DIG-11-UTPは9塩基程度。

これをどれだけの感度でDetect出来るかでしょうね。
バックがあまり出なければ良いのですが。。。

私なら、増感法を併用すると思います。

PNAプローブやLNA プローブの方が、Detectは行い易いとは思いますが、外れた時が、大きすぎますからね。(笑

プローブは1箇所だけですか?
私なら、もう5箇所くらいプローブを設計し、混ぜて使うと思います。

あと、DNAをDetectしていないことを保証するために、相補鎖のprobeはコントロールで試してみたほうが良いかと思います。

イントロンのリボプローブ 削除/引用
No.1478-1 - 2013/02/23 (土) 14:05:01 - 初心者12
リボプローブ合成をしております。

エクソン領域は他のタンパク質とホモロジーが非常に高くプローブ配列に適さないので,同僚がイントロン領域のみからプローブ配列を選択するようにアドバイスしています。イントロンのリボプローブでmRNA前駆体を検出することはできるのでしょうか。ジゴキシゲニンを使用してマウスのin situハイブリダイゼーションをする予定です。
もしエクソンから選択すると100bpのリボプローブになるのですが,短すぎるでしょうか。
何かアドバイスを頂けますでしょうか。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。