Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

PEG法による細胞融合の機序について トピック削除
No.1432-TOPIC - 2013/02/09 (土) 17:01:30 - 松下
はじめまして。

モノクローナル抗体樹立を目指し、PEG法による抗体産生ハイブリドーマ作製を行なっています。
以前からPEG法による細胞融合の機序について知りたいと思っているのですが、なかな文献等が見つかりません。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、その機序もしくは論文等をご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


お返事ありがとうございます 削除/引用
No.1432-4 - 2013/02/10 (日) 15:52:40 - 松下

おおさん、お返事ありがとうございます。

なかなか不明な部分がおおいようですね....
根気よく昔の論文等にもあたってみることにします!

ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.1432-3 - 2013/02/10 (日) 11:46:35 - おお
http://www.ekouhou.net/%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%AB%E8%9E%8D%E5%90%88%E6%B3%95/disp-A,2011-177145.html

ミクロセル融合の際に主に使用される物質がポリエチレングリコール(PEG)である(非特許文献3、特許文献1)。この物質は細胞融合のための融合剤としても知られている。細胞融合の標準的な方法は1980年代に確立されたが、PEGの融合機序についてはほとんど不明である。ひとつの説は、PEGが形質膜内で膜内分子の再分布を起こす可能性の指摘である。しかし、PEGでの細胞の処理は、その細胞毒性の誘導のために、細胞に対しかなりの損傷を与え生存率の過度の低下を引き起こす(非特許文献4)。

【出願日】平成22年3月3日(2010.3.3)

不明といえど諸説は詳しく探せば出てくると思いますが、、、

(無題) 削除/引用
No.1432-2 - 2013/02/10 (日) 11:37:19 - おお
PEGによって水分子が奪われることで脂質2重膜の内側の疎水的相互作用が不安定になるからでしょうかねぇ。随分大昔の文献にメカニズムが分かっていないとかかれたものを読んだ記憶があります1980年代じゃないかなぁその文献

PEG法による細胞融合の機序について 削除/引用
No.1432-1 - 2013/02/09 (土) 17:01:30 - 松下
はじめまして。

モノクローナル抗体樹立を目指し、PEG法による抗体産生ハイブリドーマ作製を行なっています。
以前からPEG法による細胞融合の機序について知りたいと思っているのですが、なかな文献等が見つかりません。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、その機序もしくは論文等をご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。