Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウス由来のMacrophage株とTNFα トピック削除
No.1367-TOPIC - 2013/01/23 (水) 12:05:59 - S2K
実験初心者です。
マウス由来のmacrophage株RAW264.7にウイルスを感染させて、TNFaflaの上昇を実験しています。
感染していない状態でも細胞株のTNFαが高いです。あり得ないことだと思っているのですが、
細菌感染などのコンタミネーションはないと思います。どのようなことが考えられるのでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


コメントありがとうございます。 削除/引用
No.1367-10 - 2013/01/25 (金) 19:52:40 - S2K
みなさま、コメントありがとうございます。
とても感謝しています。
ご指摘のようにTNFαのそもそも細胞がどのくらい出しているか知らなかったことや、
ヒトとおなじようなスケールで考えてしまっていたのが、浅はかでした。
いろんな条件で計測してみようと思います。

培養しはじめは難しかったですが、RAWは順調に継代できています。
勉強になりました。ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.1367-9 - 2013/01/24 (木) 15:12:36 - おお
TNFalphaで刺激して数十ナノというりょうが出ている文献を見たことがあるような、、、ベーサルはなのは行ってないけど100pぐらいはあったようにも見えるグラフでした。500pは高いかもしれませんけど、、、ほんとのところはよく分かりません。

単純に普段培養している培養液をとったのか、バイチを交換してから1時間なのか5時間なのかでも違うので、、、

(無題) 削除/引用
No.1367-8 - 2013/01/24 (木) 11:44:37 - あ
希釈して継代している場合、培地中のTNFaが世代を超えて細胞を刺激し続けているのではないですか?

(無題) 削除/引用
No.1367-7 - 2013/01/24 (木) 09:49:09 - 通りすがり
参考になるかわかりませんが…

私も以前、Rawを使用していました。
今でもごく稀にサンプルと細胞の反応性・応答性を確認するのに用いています。

個人的な意見として、Rawの増殖速度はかなり早くありませんか?
75cm^2のフラスコ培養でもすぐにコンフルエントになるぐらい。
どのような実験系を組んでいるのかわかりませんが、細胞数が多いと数時間で培地が酸性(黄色)になりませんか?
細胞はデリケートですので、培地が酸性状態で長時間培養されるとかなりのストレスにさらされる状態だと思います。
ストレス負荷がかかれば、RawはTNF-aとかを高産生するでしょう。

Rawは簡単な細胞なようで、デリケートな細胞です。
差別化するつもりはありませんが、力のあるジャーナルや信頼できる方の論文を参考にするのが良いかと思います。
有名どころのジャーナルではRawはほぼ皆無ですが…。

ありがとうございます。 削除/引用
No.1367-6 - 2013/01/23 (水) 13:12:01 - S2K
みなさま、ありがとうございます。

みなさまのご指摘のように、投稿する前、結果をみて最初コンタミネーションを疑いました。
すでにmockの状態でも500pg/ml程度ありました。

上の先生の指摘はなかったのですが、コンタミネーションは否定する根拠がないので、
みなさまの指摘していただいたようにコンタミネーションの可能性は十分にあるように思えます。
マイコプラズマなども念頭に入れて確認してみようと思います。
ありがとうございました。

たしかにRAW264の培養はVeroに比べると難しいと思いました。
はじめ凍結保存させたものを再播種するときにうまくいかず、上級の先生にしてもらいました。
その後は順調に継代培養できていましたが、
まだ初心者なので、自分のわからないところでうまくいっていないこともあると思います。

またいろいろ教えてください。

(無題) 削除/引用
No.1367-5 - 2013/01/23 (水) 12:57:52 - おお
まあマイコプラズマは一因かもしれないね。

(無題) 削除/引用
No.1367-4 - 2013/01/23 (水) 12:56:48 - おお
具体的な濃度とか、参考にした文献にどう書かれていてそれの何倍とか、、、高い、ありえないだけではちょっと議論しにくいです。

で、上昇は見られるんでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1367-3 - 2013/01/23 (水) 12:54:58 - う
ちゃんと維持管理された(要するに日頃の継代は大丈夫?)細胞なのでしょうか?

RAWはの培養は簡単ではないです。
妙に刺々しかったりする初心者がよくいます。

まずは、基本的なことから
実際に見てもらえる人を捜すことをお勧めします。
文章では伝えられることに限度があります。

初心者なら、なおさらです。

(無題) 削除/引用
No.1367-2 - 2013/01/23 (水) 12:34:45 - まっくろん
培養上清のTNF-alphaを測ってるんでしょうか?ELISAがちゃんとワークしてるかは気になりますね。PCRかなんかでmRNAを見れば、サンプル自体の問題か、検出方法の問題かが、ある程度推察できる気がします。あと、コンタミはしていない、というのがどのようにしてそう考えたのかも気になりますね。

マウス由来のMacrophage株とTNFα 削除/引用
No.1367-1 - 2013/01/23 (水) 12:05:59 - S2K
実験初心者です。
マウス由来のmacrophage株RAW264.7にウイルスを感染させて、TNFaflaの上昇を実験しています。
感染していない状態でも細胞株のTNFαが高いです。あり得ないことだと思っているのですが、
細菌感染などのコンタミネーションはないと思います。どのようなことが考えられるのでしょうか。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。