Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

PCR トピック削除
No.1361-TOPIC - 2013/01/20 (日) 15:46:10 - エンジン
初心者です。
cDNAをテンプレートにしたPCRが成功するのに、そのバンドをゲル抽出したサンプルをテンプレートにしたPCRが失敗(スメアになる)ことの原因は何が考えられますでしょうか?
サイクル条件は同じにしていますが、アニーリング温度が低いことは関係ありますでしょうか?
ご教授よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1361-11 - 2013/01/23 (水) 05:51:46 - おお
>[Re:10] Harmoniaさんは書きました :
> まずはおおさんの最初の書き込み
> >ついでにさいしょのPCRが成功しているのはどういうふうに評価したのでしょうか?
> への回答をお願いいたします。
> じつは、最初のシャープなバンドが偽物で、それを鋳型にしたらスメアになったとか。

一度回答の書き込みがあったような気がしたけど。。。
こういう質問したので意図が分かっていただけるかなぁとおもったのですが、電気えいどうで、サイズがあっているからという返事だったような気がしますが。。。

偽物かもしれませんから配列をよむか、少なくとも制限酵素などをつかって期待されるフラグメントがえられるか見てほしいということだったのですが。。。

さらにそれでも正しいと思っていても、ノンスペのわずかなバックグランドがキャリーオーバーされることがありますから、最初のPCRは厳し目に設定した方がいいと思いますね。ばあいによってはバンドが見えないくらいのサイクル数でもいいとも思ったりしますが、少ないとカラムで精製して得られるかなあという心配はあります。
nested なら精製をしなくても比較的安心できますから、そういう方法も考慮を入れたらいいと申し上げています。

(無題) 削除/引用
No.1361-10 - 2013/01/22 (火) 22:27:20 - Harmonia
まずはおおさんの最初の書き込み
>ついでにさいしょのPCRが成功しているのはどういうふうに評価したのでしょうか?
への回答をお願いいたします。
じつは、最初のシャープなバンドが偽物で、それを鋳型にしたらスメアになったとか。

(無題) 削除/引用
No.1361-8 - 2013/01/21 (月) 09:31:34 - 中年
PCRでランダムに変異を導入しようとして、最初のPCR産物の1/100を鋳型に次のPCRを、さらにその産物の1/100を鋳型に次のPCRを、と繰り返したことがあるのですが、3回目くらいで全く増えなくなりました。その時は、熱で壊れたdNTPsかprimerが悪さをしているのかと思ったのですが、追求しないでそれきりになっています。そういうこともあるということで。

(無題) 削除/引用
No.1361-7 - 2013/01/21 (月) 07:34:38 - おお
KENさんのいう通り、回し過ぎ、テンプレートのおおすぎはトラブルのもとです。テンプレートとプライマーによって程度のさはありますが、ノンスペがだんだん増えていくものだとおもいます。

ただゲルから切り出してさらにもう一度PCRをするというのはやる人もいて、テンプレートとプライマーによってはできるものですし、たいへんいいコンビネーションであればテンプレートがまあまあ多くてもきれいにターゲットのDNAがふえてくれます 。

いろいろな可能性が考えられると思いますが、やはりそのテンプレートにたいしてプライマーがベストでないか、テンプレートの配列がノンスペを増やし安いふうになっているかもしれません。

プライマーをデザインしなおすか、nested PCRという方法もありますので(これもプライマーを少なくともあとひと組ひつようですが)そういうのを検討してみればどうでしょうか。

いまのプライマーでということならまあアニーリング温度を上げたり、伸長反応時間を短く取ったり(長いノンスペがへる)、ベタいんやDMSOを加えたり、違うタイプの酵素をためしたり、cDNAのソースなどを工夫したり(スペシフィックプライマーで目的のRNAだけRTするとか、mRNA精製してからRTするとか、もっと発現の高い材料をみつけるとか)というのは一応可能ですけど。

(無題) 削除/引用
No.1361-6 - 2013/01/20 (日) 22:40:15 - KEN
2nd PCRしたらスメアになったということでしょうか?
スメアの形は、上の流し始めのところから尾を引くようなスメアではないでしょうか?
それは、テンプレートの濃度が濃すぎor サイクル数が多すぎるだけかと。

どうしても濃度が濃い&たくさんのPCR産物を作りたいならば、全体のボリュームを増やしておいて同じテンプレート量で(テンプレートの濃度は薄くなる)、PCRを行い、後でエタ沈すればよいです。

プライマーセットは同じ? 削除/引用
No.1361-4 - 2013/01/20 (日) 17:26:50 - たろう
最初のcDNAをテンプレートにしたPCRと、次のPCR産物をテンプレートにしたPCRとで、もしかしてプライマーセットが違うのでしょうか?

そうだとしてもそうでないとしても、PCRは実験書がたくさんあるので、まずは実験書を読むべきだと思います。
実験書の選択に迷うならば、基本原則として版を重ねたもの・実験原理がきちんと書いてありそうなもの・比較的新しいものが私の経験良いと思います。

(無題) 削除/引用
No.1361-2 - 2013/01/20 (日) 15:59:28 - おお
>[Re:1] エンジンさんは書きました :
> 初心者です。
> cDNAをテンプレートにしたPCRが成功するのに、そのバンドをゲル抽出したサンプルをテンプレートにしたPCRが失敗(スメアになる)ことの原因は何が考えられますでしょうか?
> サイクル条件は同じにしていますが、アニーリング温度が低いことは関係ありますでしょうか?
> ご教授よろしくお願い致します。

2回目のPCRでアニーリング温度下げてるんだと条件はちがうんだけど。。。もしそうだとすればどうしておなじ条件でやらなかったかも疑問だけど、なんか考えがあって下げたにしても、なぜもとの条件も試さないのかも疑問だけど、2回めのPCRはテンプレート量も多くなるから、回し過ぎか、テンプレートの量が多すぎというのも考えられるかもしない。最初のRCRの条件も厳しくしてみる選択肢もありますし、、、

ついでにさいしょのPCRが成功しているのはどういうふうに評価したのでしょうか?最初のRCRの条件も厳しくしてみる選択肢もありますし

PCR 削除/引用
No.1361-1 - 2013/01/20 (日) 15:46:10 - エンジン
初心者です。
cDNAをテンプレートにしたPCRが成功するのに、そのバンドをゲル抽出したサンプルをテンプレートにしたPCRが失敗(スメアになる)ことの原因は何が考えられますでしょうか?
サイクル条件は同じにしていますが、アニーリング温度が低いことは関係ありますでしょうか?
ご教授よろしくお願い致します。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。