Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

MEFでの簡易細胞分画 トピック削除
No.1319-TOPIC - 2013/01/09 (水) 15:17:18 - Atail
初歩的な実験手法に関する質問で恐縮です。MEFで細胞分画を行ったところ、(1)tublinが核分画に多くコンタミ、(2)核マーカーであるヒストンのバンドがものすごくラダリングしている、という問題が起こりました。ボスがMEFで同じ実験をした時にも「bad feelingがした、うまくいっていない気がする」と言って、やはり同じ問題が見られました。分画は以下の方法で行いましたが、293Tではうまく行きました。

1)0.5mM PMSF入り低張バッファで細胞を膨潤後、1% Triton-100を添加。30%程度の速度でgentlyに30秒vortex。
2)1400xg, 1min遠心し上清をサイトゾルとして回収。
3)微妙に残ったサイトゾル溶液をは、核ペレットを吸うか吸わないかぐらい攻めて完全に取り除く。粗核画分のwashはしていない。
4)核をRIPAで懸濁、15秒程度の超音波破砕後に上清を回収。

293Tでうまく行っていたこと、また他の文献でMEFの分画でも似たりよったりの方法が行われていたので、MEFではうまくいかない理由が分かりません。単に、問題(1)は核をwashすれば解決するのでしょうか。また(2)は、DNA破砕が不十分なためでしょうか。何かコツや良い方法などがあればご教授頂ければと思います。

それと、文献を探していたところ「REAP:2分で分画!」という方法を見つけました。
http://www.biomedcentral.com/1756-0500/3/294
試したことがある方がいらっしゃれば、是非とも感想をお聞かせ下さい。

どうぞ宜しくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1319-2 - 2013/01/09 (水) 20:32:43 - おお
>[Re:1] Atailさんは書きました :
> 初歩的な実験手法に関する質問で恐縮です。MEFで細胞分画を行ったところ、(1)tublinが核分画に多くコンタミ、(2)核マーカーであるヒストンのバンドがものすごくラダリングしている、という問題が起こりました。ボスがMEFで同じ実験をした時にも「bad feelingがした、うまくいっていない気がする」と言って、やはり同じ問題が見られました。分画は以下の方法で行いましたが、293Tではうまく行きました。
>
> 1)0.5mM PMSF入り低張バッファで細胞を膨潤後、1% Triton-100を添加。30%程度の速度でgentlyに30秒vortex。
> 2)1400xg, 1min遠心し上清をサイトゾルとして回収。
> 3)微妙に残ったサイトゾル溶液をは、核ペレットを吸うか吸わないかぐらい攻めて完全に取り除く。粗核画分のwashはしていない。
> 4)核をRIPAで懸濁、15秒程度の超音波破砕後に上清を回収。

ヒストンについて何がおこっているのかよくわかりませんが、、、分解なのでしょうかそれとも修飾、あいそふぉーむなどのバリエーションなんでしょうか。細胞の調子はもんだいなかったのですよね。トータルライセーとと比較すると分かるかもね。

核はwashしてもいいかと思います。わたしなら、でタージェンとフリーのバッファーに再けんだくしてあらいますけど。

tubulinはグリセロールがあるとポリマーとして安定しますのでもし入っていたら抜いてみてはどうかとおもいます。

細胞が破裂しているかどうかは顕微鏡で観察して確認するといいかとおもいます。これはきっちりとした方法論を書いているものにはそういうふうに書いているので調べてみるとよろしいかと。

>(2)は、DNA破砕が不十分なためでしょうか。何かコツや良い方法などがあればご教授頂ければと思います。

そうは思えないですけど、、、ちょっと実際データーを見ないとなんともいえません。

>
> それと、文献を探していたところ「REAP:2分で分画!」という方法を見つけました。
> http://www.biomedcentral.com/1756-0500/3/294

ていちょう液を使ってないので、核成分が一部不安定な状態になっている可能性があります。何をやるか、見るかによっていいかどうか変わってくるのではないかとおもいます。

MEFでの簡易細胞分画 削除/引用
No.1319-1 - 2013/01/09 (水) 15:17:18 - Atail
初歩的な実験手法に関する質問で恐縮です。MEFで細胞分画を行ったところ、(1)tublinが核分画に多くコンタミ、(2)核マーカーであるヒストンのバンドがものすごくラダリングしている、という問題が起こりました。ボスがMEFで同じ実験をした時にも「bad feelingがした、うまくいっていない気がする」と言って、やはり同じ問題が見られました。分画は以下の方法で行いましたが、293Tではうまく行きました。

1)0.5mM PMSF入り低張バッファで細胞を膨潤後、1% Triton-100を添加。30%程度の速度でgentlyに30秒vortex。
2)1400xg, 1min遠心し上清をサイトゾルとして回収。
3)微妙に残ったサイトゾル溶液をは、核ペレットを吸うか吸わないかぐらい攻めて完全に取り除く。粗核画分のwashはしていない。
4)核をRIPAで懸濁、15秒程度の超音波破砕後に上清を回収。

293Tでうまく行っていたこと、また他の文献でMEFの分画でも似たりよったりの方法が行われていたので、MEFではうまくいかない理由が分かりません。単に、問題(1)は核をwashすれば解決するのでしょうか。また(2)は、DNA破砕が不十分なためでしょうか。何かコツや良い方法などがあればご教授頂ければと思います。

それと、文献を探していたところ「REAP:2分で分画!」という方法を見つけました。
http://www.biomedcentral.com/1756-0500/3/294
試したことがある方がいらっしゃれば、是非とも感想をお聞かせ下さい。

どうぞ宜しくお願いします。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。