Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

合成dsDNAフラグメントはどこに頼むのですか。 トピック削除
No.13165-TOPIC - 2025/11/20 (木) 00:43:30 - みとま
ベクターをgibson assayで合成したいのですが、その時に60bp程度のサイズの人工の塩基を入れたいです。しかし鋳型は存在しないため、プライマーで作ることをまず考えました。ただ長すぎるため、合成dsDNAフラグメントを業者に合成してもらった方が楽かなと思っている所です。

合成dsDNAフラグメントを依頼した経験ないため、もしご存知でしたら、合成dsDNAフラグメントを合成していただけるおすすめの業者、そしておおよその1本の値段について教えて頂きたいです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



16件 ( 1 〜 16 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.13165-16 - 2025/11/25 (火) 02:17:48 - おお
>[Re:12] おおさんは書きました :
> >>私のところなら35円/塩基なので、合計80merなら2800円で済む。
>
> とても安いですね。ちなみにどちらの受託会社ですか?

すいません、私のところはドルベースなんですが参考になりますか?

(無題) 削除/引用
No.13165-15 - 2025/11/22 (土) 18:27:21 - AA
だいたい特価で15-30円/merというのがアカデミア向けの相場の印象があります。
13円はIDTがデフォルトでその価格で、日本参入したときに周りの会社も合わせたのですが、作るだけ赤字という状態になったため他分野で赤字補てんできる大きな会社以外は値上げしていると思います。

頻度にもよりますが、地味に年間通して数十万円くらいは差が出たりするので代理店と一緒にうまく交渉すると研究費節約になります。

(無題) 削除/引用
No.13165-14 - 2025/11/22 (土) 17:27:50 - AL
うちは13円/baseだけど。安かったのか。

(無題) 削除/引用
No.13165-13 - 2025/11/22 (土) 09:55:45 - 774R
>[Re:12] おおさんは書きました :
> >>私のところなら35円/塩基なので、合計80merなら2800円で済む。
>
> とても安いですね。ちなみにどちらの受託会社ですか?

申し訳ありませんが、代理店との個別交渉のため、明かすことはできません。
うちはほとんどの試薬をその代理店から購入しているので、他の利益も見込んで贔屓にしてもらってるのかもしれません。
しかし、安いと思ってたら別の大学の知り合いとの会話の中で28円/塩基というのも聞きました。

(無題) 削除/引用
No.13165-12 - 2025/11/22 (土) 08:45:04 - おお
>>私のところなら35円/塩基なので、合計80merなら2800円で済む。

とても安いですね。ちなみにどちらの受託会社ですか?

(無題) 削除/引用
No.13165-11 - 2025/11/22 (土) 04:38:15 - おお
>プライマーと同様で60ぐらいの長さの合成はやっているところ多いと思います。+鎖と−鎖を別々に合成してアニーリングすればいいと思いますが。

裏技としては、片方の鎖だけ全長をを作りもう一方を通常プライマー程度の長さにして、アニーリングしてポリメラーゼで伸長するという手もあります。配列が立体構造、リピートする部分があるなど両鎖全長でアニーリングが難しいならこっちのほうがいいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.13165-10 - 2025/11/21 (金) 18:15:24 - AA
1本鎖DNA合成は150merくらいまで対応していると思うので
・全長の相補鎖1ペアを作ってアニーリングする
・一部相補配列を持つプライマー1ペアを作ってダイマーとしてPCRする
というような形で対応します。
金銭コストもこれが最小だと思います。

IDTのgblockは25bpからmini geneとして作れるようです。約2万円です。
500bpまでの断片が1万円なので、間に制限酵素サイトを入れて繰り返し配列にして、切ったら目的の80bpになるようにする、などでも対応できるかも?

DNA合成はラボごとに特価が組まれることがほとんどで、webサイトでの表記がほとんど意味をなさない事が多いです。
出入りの代理店などに紹介してもらうのがいいと思います

(無題) 削除/引用
No.13165-9 - 2025/11/21 (金) 12:58:02 - TR
逆に60bpの「dsDNAフラグメント」を売ってる会社は知りませんが。最低150bpくらいからでは?

(無題) 削除/引用
No.13165-8 - 2025/11/21 (金) 08:41:42 - TS
値段ことを書くのを忘れてました。ユーロフィンは50 bp以上だとカートリッジ精製以上になりますが、1本1700円くらい(2本で3400円)と思います。でも設定金額は各施設やラボで違うと思います。

(無題) 削除/引用
No.13165-7 - 2025/11/21 (金) 08:22:48 - おお
長過ぎるというのがどういう視点で長いと言っているのかよくわかりませんが、プライマーと同様で60ぐらいの長さの合成はやっているところ多いと思います。+鎖と−鎖を別々に合成してアニーリングすればいいと思いますが。dsDNAはなにか遺伝子を想定していることもあるのかと思いますが、百bpを超える長さの合成がカスタムで依頼できるようです。

出入りの業者(代理店)に聞いてオリゴの注文する際のおすすめのメーカーの資料を持ってきてもらって、問い合わせ、相談してベターな選択をすればいいのではないかとおもいます。

シグマ、サーモフィッシャー、ニッポンジーン、北海道システム・サイエンス株式会社、IDTとかオリゴ合成やっていると思いますが、そういうところで相談してみてもいいでしょう。IDTはEmailで結構色々問い合わせをしてきたけど丁寧に対応してくれてます。

(無題) 削除/引用
No.13165-6 - 2025/11/20 (木) 17:36:39 - pcrする
IDTかファスマックでプライマーで45塩基、45塩基で適当に15塩基くらいオーバーラップさせる配列作ってPCR増幅かければ完成しますよ。

(無題) 削除/引用
No.13165-5 - 2025/11/20 (木) 14:42:12 - 774R
私のところなら35円/塩基なので、合計80merなら2800円で済む。

(無題) 削除/引用
No.13165-4 - 2025/11/20 (木) 14:41:09 - 774R
本当に安く済ませるならForwardとReverseのそれぞれ3'末端が相補的な各40merのオリゴDNAを注文して、自分でアニール&伸長して60merの2本鎖DNAを合成する。

(無題) 削除/引用
No.13165-3 - 2025/11/20 (木) 11:38:21 - noname
精製グレードとかにもよりますが、ファスマックだと60 merで1本あたり3400〜8700円くらいですね。

(無題) 削除/引用
No.13165-2 - 2025/11/20 (木) 09:30:36 - TS
60 bpくらいだと、相補配列を1本ずつ発注して、自分でアニーリングするのが安いと思います。

合成dsDNAフラグメントはどこに頼むのですか。 削除/引用
No.13165-1 - 2025/11/20 (木) 00:43:30 - みとま
ベクターをgibson assayで合成したいのですが、その時に60bp程度のサイズの人工の塩基を入れたいです。しかし鋳型は存在しないため、プライマーで作ることをまず考えました。ただ長すぎるため、合成dsDNAフラグメントを業者に合成してもらった方が楽かなと思っている所です。

合成dsDNAフラグメントを依頼した経験ないため、もしご存知でしたら、合成dsDNAフラグメントを合成していただけるおすすめの業者、そしておおよその1本の値段について教えて頂きたいです。

16件 ( 1 〜 16 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。