透明な上層というのはおそらく多糖類です。グリコーゲンを多く含む材料などでよく経験します。
魚皮だとムチンか何かでしょうか。
多糖はフェノールクロロフォルム抽出では除去されません。
多糖類の多い材料の時にのIPA沈澱の改変法がTrizolのマニュアルに書いてあったはず。
水層にクエン酸が主成分のRNA precipitation bufferを加えIPAの量を減らすというような。
あるいは、そのような沈殿を2 M LiClに再懸濁(ピペッティングやホモジナイズ)した後、遠心してRNAを沈澱して回収(多糖類は上清に残る)という方法もやったことがあります。 |
|