Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

使いやすいチャンバースライド トピック削除
No.13152-TOPIC - 2025/11/06 (木) 09:21:40 - スライド
いつも活発な議論を拝見させていただいております。
細胞を取り扱う方にお伺いしますが、おすすめのチャンバースライドを教えていただけないでしょうか?
研究室に残っているやつを使っていたのですが、チャンバー部分を外すときにガラスが割れたりして難儀しています。
安価で取扱いも楽なものがあればぜひ教えて欲しいです。
よろしくお願いします!
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.13152-6 - 2025/11/07 (金) 17:54:06 - スライド
皆さんありがとうございます!

よっしー様
残念ながら今は販売していないようでした。
使いまわしできるなら最高だったのですが。

111様、たこ様
挙げていただいた商品のサンプルを貰えないか確認してみます。

う様
短期間の観察なら安価で済みそうで面白いですね。

(無題) 削除/引用
No.13152-5 - 2025/11/07 (金) 13:12:05 - う
大きいカバーガラス(24x50)とかに、パップペンで2x4の格子を作って、細胞と培地の水滴を作って培養してました。

カバーグラス代だけで安いし、チャンバーを剥がす必要も無いし。割れることも無かったです。乾かないようにだけ要注意ですけど。

(無題) 削除/引用
No.13152-4 - 2025/11/07 (金) 04:44:26 - たこ
Labtek chamberはよく使ってましたが、割れるとかは経験ないです。
もう10年くらい使ってないから今いくらするかわからないけど、ちょっと高いかもしれないですね。

(無題) 削除/引用
No.13152-3 - 2025/11/06 (木) 16:12:39 - 111
以前からワトソンのチャンバースライド(スライド&チャンバー)を使っています。2〜8roomまでいろいろ種類があり、チャンバーを外すのが簡単なのでその点ではとても助かってます。細胞接着もいい感じですし、蛍光観察にも支障ないです。価格も適切と思います。これは他のチャンバースライドでも同じと思いますが、中央もしくは辺縁部に細胞が偏在しないように接着するまでは時間を開けて何回か静かに振った方がいいです。

(無題) 削除/引用
No.13152-2 - 2025/11/06 (木) 09:51:11 - よっしー
ずいぶん昔の話ですが,グライナーにオートクレーブして使いまわしのできるシリコン製のスライドグラスにのせて使う物がありました.今売っているかどうかはわかりません.

使いやすいチャンバースライド 削除/引用
No.13152-1 - 2025/11/06 (木) 09:21:40 - スライド
いつも活発な議論を拝見させていただいております。
細胞を取り扱う方にお伺いしますが、おすすめのチャンバースライドを教えていただけないでしょうか?
研究室に残っているやつを使っていたのですが、チャンバー部分を外すときにガラスが割れたりして難儀しています。
安価で取扱いも楽なものがあればぜひ教えて欲しいです。
よろしくお願いします!

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。