RNA-seqを行い、2群で差のある遺伝子をDESeq2を使用して解析しています。
Non-codingも含めて解析したのですが、今回特にNon-codingに興味があります。
過去の論文に倣い、codingとnon-codingを別々に解析してみたのですが、一緒に解析した時に比べて、P-adjustが高くなってしまい、統計学的に差のある遺伝子が減ってしまったのですが、そういったことはあり得ますでしょうか。
つまり、サンプル数が減少しているのに、P-adjuctが上がるという現象が理解できません。
何かの間違いでしょうか。 |
|