いつもお世話になっております。
最近、マウス骨髄由来MSCの初代培養を始めてみたのですが、うまく増殖してくれません。
培地が悪いのでしょうか?色々培養方法に関しては論文が出ているのですが、何がよいのかすべて試してみるわけにもいかず、困っています。
細胞の形態は、老化している感じもなく、ただ増殖していないだけのように見えます。2週間程度、3日に1回の培地交換をしているのですが、ほとんど増殖が見られません。
インキュベーターは37℃、5%CO2で、培地はDMEM(high glucose), 10% FBS(非働化済), 1% P.S.で培養しております。
low glucoseが良い、α-MEMが良いなどの話はありますが、お知恵をお借りできれば幸いです。 |
|