Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

性能の良いGustducin抗体を教えてください トピック削除
No.13131-TOPIC - 2025/10/03 (金) 13:29:31 - 院生
現在、Gustducinの免疫染色(蛍光(凍結)、DAB(パラフィン))を行っています。
組織のポジコンとしてマウスの舌(有郭乳頭)を染色しているのですが、抗体の性能の問題なのかシグナルが確認できていません。(賦活化条件、抗体濃度の条件検討は行いました。)
もし、きれいに染めることのできるGustducin抗体をご存知でしたらご教示お願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.13131-4 - 2025/10/06 (月) 03:28:34 - おお
ちょっと検索してみると、少し昔の抗体はサンタクルーズのポリクロなど使われていた様ですが、今は売ってないと思います。動物の取り扱いで罰金が言い渡された時にやめてしまった。

独自に作ったものも見受けられます。分けてもらうのも手だと思いますが、私がみたやつは結構古かったので、最近の文献なら可能性は高いと思いますが。

あとはアブカムを使っているものも見かけました。


動物種の交差性も注意しながら探してみればどうでしょう。

(無題) 削除/引用
No.13131-3 - 2025/10/04 (土) 11:01:30 - み
ヒト、マウスといった種の違いもあるでしょう。
抗原が何の種のGustducinで、あなたの組織は何の種よ?
複数の論文で組織染色シグナルだしている抗体を探すか、知見がなければ入手できる抗体で自分で証明していくしかないわな。
購入できる抗体が全て駄目なら自分でポリクロ作成外注するところから始めるか、自作抗体で論文出している研究者がいたら譲渡または共同研究依頼するとか。

(無題) 削除/引用
No.13131-2 - 2025/10/04 (土) 03:06:19 - おお
使っていてこれがいいと言ってくれる人がいればそれはそれでいいかもしれませんが、文献を複数(多ければ多いほどいい)みて、よく使われる抗体を絞り込むということもできるよ。てかそうしている人も多いかと思いますが。

性能の良いGustducin抗体を教えてください 削除/引用
No.13131-1 - 2025/10/03 (金) 13:29:31 - 院生
現在、Gustducinの免疫染色(蛍光(凍結)、DAB(パラフィン))を行っています。
組織のポジコンとしてマウスの舌(有郭乳頭)を染色しているのですが、抗体の性能の問題なのかシグナルが確認できていません。(賦活化条件、抗体濃度の条件検討は行いました。)
もし、きれいに染めることのできるGustducin抗体をご存知でしたらご教示お願いします。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。