Bradfordでなく直接280nmで測るということでしょうか。試料によると思いますけど精製した蛋白ならそれで測れます。Cell lysateとかはいろいろなその領域に吸収を持つ分子が夾雑物として混じっているのでできません。またDetergentも物によってそのあたりに強い吸収があり正確に測れません(よく使われるTriton x 100とかNP-40とか)。
Bradfordでナノドロップとかで測ることはできなくはないですが色素が沈着してくるので毎回アルコールで拭き取るとかする必要がありました。
感度が必要ならBradfordより感度が高いとされるBCAのほうがいいんじゃないかな。Bradfordも280nmもそう感度は違わないとおもうし(直接測るか、試薬を混ぜて測るかで希釈されるがそのさじ加減で変わるかもしれないけど)。BCAのほうがCompatibleなバッファーの範囲が広いし。 |
|