ちょっと前のスレにも同じようなものありましたが、聞き取りに関してはVOA Special Englishを現在も重用しています。
私も医学系なので、聞き取りに関しては追加でNetflixのグレイズアナトミーとか医療ドラマを観まくって聴きまくってました(フレンズとかでもいいのかもしれませんが)。
アウトプットは、妄想プレゼンを通勤中の自転車漕いでる時にブツブツ唱えつつ、咄嗟に出てこないワードや表現は後ほど調べて、メモなりノートしておいて復習する。
そんなことやるだけでも時間が経てばかなり改善するんじゃないかな?
それと、1発目はポスターの方がいいかなと思ってます。
結構長い時間掲示&そこに居なきゃいけないけど、聞き取りが十分できなくても「え?なんて?」と聞き返すこともできますし。
Oralよりも時間があるから、ちゃんと誠実に答える姿勢も見せられますし、議論も十分できる可能性がありますし。
頑張ってください。 |
|