お世話になります。
私の所属するラボではATTOの電気泳動そうと、自作したゲルを使っています。
ただ、ATTOのガラス板が高価で、なかなか沢山在庫を抱えることが難しいです。
そこでお尋ねなのですが、ATTOの既製ゲル(e-PAGEL)を購入し、使い終えたガラス板を廃棄ではなく、それを使ってゲルを自作できないか考えています。
ただ、スペーサーがないためどのようにしたらゲルを自作出来るのか悩んでいます。
底の部分にパラフィルムを巻くと3枚中、2枚を作ることができました。
まだこのゲルは使ってはいません。
皆様がどのようにウエスタンのガラスプレートをラボで用意されているかシェアいただけましたら幸いです。 |
|